
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
フレッシュな吟醸香と微かな発泡感があり、バランスの取れた芳醇な味わいが特徴の日本酒「栄光冨士」。異なる製品や銘柄も幅広く展開されており、華やかな香りや甘味、甘味と酸味のバランスなど、個々の特徴が楽しめる銘柄も多くあります。特に、純米大吟醸や無濾過生原酒など、高品質の日本酒を提供していることがわかります。
みんなの感想
星祭
辛口純米 アスタリスク
スッキリ飲みやすい…
が、1合でいいかな…
純米吟醸 無濾過生原酒 限定秋酒
甘口。
栄光富士 Black fox
純米大吟醸 無濾過生原酒 蔵出限定品 2019
香りはまさに栄光富士。
黒狐
純米大吟醸
無濾過生原酒
キレ、酸味、ドライ感のバランスがとても良いです。
純米大吟醸 熟成蔵隠し ひやおろし 無濾過生詰原酒 五百万石
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 雄町
岡山県赤盤産「雄町」 @日本酒スタンド 酛
栄光富士 純米大吟醸 「The Platinum」29BY
栄光富士らしい甘みから始まって・・・それ以上の深まりは無く。
美味しいんですけど、価格を考えると、星3つで。
栄光富士 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 白燿(はくよう)
飲んだのは2018.12.22
八反錦!
純米大吟醸 無濾過生原酒 令月風和
口当たりは軽く甘渋だが、つるつる呑んでいると後から渋みがじわじわと上がってくる。
ヨーグルトクリームソーダ的な乳酸の酸味と甘み。もう少し酸味が出ると最高と楽さんの談。
夏酒。香り、旨味バランス良い。個人的にはもう少し濃くてしっかりした味わいのが好かも。
軽く南国系で甘い香りです。
ふんわり滑らかな質感。
コクのあるジューシーな甘みがジュッと広がります。
少々まったり感と比較的強めなピリピリ感、
うっすらと甘みを伴ったシルキーな余韻です。
バランスは悪くはないですが4寄りな3で。
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 七星2019 #日本酒ギャラリー壺の中
森のくまさん
原料米 熊本県産 森のくまさん
精米歩合 50%
使用酵母 山形酵母
アルコール度数16.9日本酒度-3 酸度1.4 アミノ酸 1.0
⭐︎3.2
りんごの香りの奥に
乳クサイチーズの香り
甘め
癖のある美味しさ
一杯で満足
辛口純米酒 逸閃 風刃 五百万石
白燿!
七星という夏の限定酒
日本酒度ー10の甘口の純米大吟醸生原酒
酒米は山形県産出羽の里100%
いつもの栄光冨士と変わらず旨味系で好みとは違う感じ
栄光富士の風刃。精米歩合80。
加水しているのかな?ちょっと水っぽく感じる。飲み口はちょい渋だがあまり後は引かず。
栄光富士
純米酒 無濾過生原酒 暁乃翼
澱絡み 2019
2019.4.6土
アスタリスク
ちょっと変わった感じが良いかな
火輪 純米酒 出羽燦々 精米歩合80%!! 2018'8'11