榮川

eisen

榮川酒造

みんなの感想

とのさま
2021/02/20

かなりさっぱり!香りのいい辛口できりっとしていて旨い。爽やかだけど香りがしっかりあるので秋冬旨い。ご飯に合うお酒で最高。

★★★★☆
4
おおぱし
2021/01/30

こんなの美味いに決まってる!純大のにごりとはなんて贅沢な。にごりは後入れっぽいですが、ベースが超スッキリなのでシルキーなにごりが良いアクセントになっていてドンドン進む。「東北に酒あり」。首都高都心環状線外回りから見えた看板を思い出しました。
會津龍が沢 純米大吟醸 にごり生原酒 植木屋商店 頒布会限定商品

★★★★★
5
藪井竹庵
2021/01/22

初搾り 特別純米生原酒

★★★★★
5
minami
2020/08/22

辛口スッキリだけど苦味を感じる。もう少し苦味が少なくて、深いほうが好き

★★★☆☆
3
なおちむ
2020/08/12

会津龍が沢

★★★☆☆
3
sora
2020/07/04

何にでもあう食中酒。

★★★☆☆
3
マサナリ
2020/06/26

「會津龍が沢 純米大吟醸 夏ノ生酒」香りは華やかです。飲み口はシットリしてほのかな旨みと甘みで、後味はジンワリで心地良い余韻です。

★★★★★
5
rari252
2020/05/23

會津龍が沢 純米大吟醸 一回火入れ
甘さと風味が旨い。 
スーっと呑めてついつい進む系。
結構良いかも。

★★★☆☆
3
ゆう
2020/02/23

フルーティーで飲みやすい。

★★★★☆
4
エド·ストレイカー
2020/02/17

黒ラベル生原酒バージョン。洗練された上品な吟醸香、リンゴやプラムを連想させます。甘みはフレッシュ&ジューシーで程々、酸が立ちシャープで辛めの印象です。生原酒らしいフルーティなボリュームに魅了されながらうっとり流れて行きます。喉越し・余韻も辛目でシャープな印象で切れて行きます。

★★★☆☆
3
tomio
2020/02/16

福島県耶麻郡磐梯町の純米酒
榮川 純米酒

★★★☆☆
3
酒呑みさん
2019/10/19

少し辛口。後味すっきり。
合わせやすいお酒

★★★★☆
4
猫にゃんにゃん♪
2019/10/13

酸味の主張が強い日本酒です。

★★★☆☆
3
そらそーすけ
2019/10/13

会津龍が沢
純米大吟醸 生原酒
フルーティ!
水を感じる一品❣️

★★★★☆
4
アリ
2019/09/27

香りは微かに酸味がかかった感じだが、強め。色は透明。
柔らかな口当たりに程よい辛さが口に広がる。辛めではあるが、米の味がしっかりしており、味は軽め。
飲み切り時はさっぱりとしており、後味は辛さが一瞬あるが余韻は控えめ。
ロードスター東北ミーティングに参加した際に記念品としてもらった。ミーティングに榮川酒造も参加していた。
この手の酒にしてはとても美味しかった。ロードスター乗りの中でも日本酒飲まないがこれは美味しいとツイッターにあった。単純に甘いだけの食前酒系とは違い、普通飲みでもいける酒だった。

★★★★☆
4
たけさん
2019/06/13

ほんのり柑橘寄りな甘みを帯び、
若干香ばしさのある香りです。
比較的軽く滑らかな質感。
ナッティー寄りな甘みが広がり、
程よい酸味でキレます。
少々ピリピリな余韻です。
なかなか美味しいです。

★★★☆☆
3
天丼マン
2019/05/23

やっぱこれだね〜
かんぱーい!

★★★★★
5
KAKAPO
2019/04/22

夢の香を100%使用した純米吟醸一火原酒
すごく香りが良い〜

★★★★☆
4
アンギオ
2019/04/12

普通酒 コクがあり程よく甘く飲みやすいですね、唐揚げとか油ものに良く合いました。

★★★☆☆
3
2019/03/31

福島
昔の引出物的な特徴薄いオールドスクール日本酒。
苦め。

缶200円

★★☆☆☆
2
ao-pen
2019/02/07

榮川 純米吟醸 生原酒 立春朝搾り

まさに日本酒!
この時期限定、ありがたいお酒。
美味しいですよ。

★★★★☆
4
たけさん
2019/01/25

会津植木屋さんの頒布会です。
栄川の會津龍が沢です。
まずは上澄みを…
かなりフルーティーで甘い香り。
まろやかな質感で思ってたガス感は殆どないです。
甘さがジュッと酸でキリッと。
嫌味な酸味ではありません。
上澄みだけでも印象が良いです。
撹拌します。
上澄みの粗さがまろやかになり、
さらにバランス良くなります。
グイグイ飲めてヤバイです。
美味い!

★★★★★
5
ナオ
2018/10/27

純米。まろやかやや酸味。

★★★★★
5
ジャイアンツ
2018/10/08

『會津龍が沢』純米吟醸酒一回火入れ
会津のお酒というだけで興味をそそられる
初日は常温にて・・・
2日目に冷やして・・・
はたまた燗冷ましにて・・・
結果冷やさない方が美味いね😋

★★★☆☆
3
たけんちょ
2018/10/05

純米吟醸
北千住「とめだて」にて
友人の佐藤君と

★★★★★
5