
笑四季
笑四季酒造
みんなの感想の要約
笑四季の日本酒はフルーティでバランスが良く、和食に合うと言われています。様々なバリエーションがあり、甘さや香り、フレッシュさ、切れ味などが特徴的です。滋賀県産の米を使用し、磨きは50%で度数は16度です。一部には生もとや古式生もとを使用しており、値段も手頃です。口コミでは果物やバナナのような甘さや、フレッシュな香り、柔らかな甘み、キレのある後味などが楽しめると評価されています。
みんなの感想
全国新酒鑑評会にて最高賞受賞。
協会10号を使用し、青草のようなみずみずしい穏やかで気品ある香りとより複雑で凝縮された玄妙な味わいを追求しております。
ラベルデザインは、現代画家 星山耕太郎 伯による描き下ろし。デザインコンセプトは始まり(阿)と終わり(吽)をあわせ宇宙を意味する「阿吽」という究極をテーマにしています。当作の「阿」は最初の純粋さということで、新生児の産声をモチーフにした「ゼロ」となっています。
築地 勝鬨酒販
Sensation GOLD 2020-21 生酒
酸味がありさっぱり、フルーティな香り。
料理にも合い、リフレッシュされました。
スッキリ、バランス良し!と言っても好みは色々ですが、ややドライでしっかりしていてグッド👍️
Sensation BLUE、
滋賀・甲賀市の酒、笑四季!
滋賀県産吟吹雪使用
精米歩合50%・生酒・運命の赤い糸!
スペック非公開ですが、おそらく純米大吟醸!
辛口が苦手だという人には断然オススメ!
甘い果実の余韻が口の中に広がるわ〜(〃艸〃)♡
ブラック おりがらみ
ヴァニラアンサンセ
月下美人
ブラック
本日の3杯目。
笑四季酒造さんの
笑四季 sensation brue
赤い糸 2020-21 生酒
酵母 自社吟醸系酵母 度数 16度
酒米 吟吹雪 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.1 2008円/720ml
2月9日開栓。久々の笑四季。ネット情報だと香り&甘口ジューシー系らしいが如何か。上立ち香は甘く爽やか。口当たりはサラッと。ライトなクリーム様な甘味先行の甘旨味。酸味や苦味は控えめ。「赤い糸」か、手繰り寄せたら何も無かった感(この酒の話ではない🙄)。2月11日完飲。
Emishiki “blue label”. Nyuszis. NAGYON jó, citrusos, könnyű, hosszan lecsengő. Kevésbé édes mint a fehér címkés (A nyuszis néni szerint legalábbis).
笑四季 Sensation Black 2020-21生酒
滋賀県 笑四季酒造
精米歩合50% アルコール16度
「乳菌酸酒母がもたらす軽快にして濃密な味わい」確かに!乳酸菌酒母、初めて聞きました。しかし、美味しいわ~。
かおり立つ
これもカプリル酸?少し
3、5
滋賀・甲賀市の酒、笑四季!
初槽限定おりがらみ・生酒!
特別純米酒・黒ラベル!
久しぶりの黒ラベル!
んー今年もえぇですなー!
(≧∇≦)
笑四季 Sensation White生
笑四季 Sensation Black生
Whiteは爽やかな酸とほのかな甘味
Blackは酸のしっかりとした辛口
どちらも美味い😋
笑四季 夢を見た魚
辛口旨口。
味が単純で薄っぺらいなぁ。
期待大だっただけに、トホホだわ
第一印象は柑橘系のクセ強くて失敗したと思ったが、肉料理、黒豆とか甘いものと抜群に合う。4.3
冷やで
玉栄 火入れ
山田錦の方が好みだった記憶。
滋賀は甲賀市 笑四季酒造 笑四季 Sensation おりざけ Extreme。さらりとした口当たり。甘さのない落ち着いた酸味。もう少し派手さが欲しいかも。。
少し酸味あり。香りは華やか。
キレッキレにしてしっかりした飲みごたえの純米吟醸酒🍶文句なし❗️近江の賀茂鶴❗️