
大盃
牧野酒造
みんなの感想
酸味が食欲増進
ゴリラマッチョ
うずめや竹鶴みたいなタイプ
色も濃い
が甘みは抑えられて酸味がある
生酛でフルーティー、旨い。新政っぽい。
ちょっと辛口すぎて旨味もなし。
AMABIE
『限定品 手造り 大盃 大吟醸』
桶53号
純米原酒
アルコール17度 ひたすら甘口!
後味は爽やか。女性向け?
馥露酣 純米吟醸酒 スーと入ってきて後味にほんのり吟醸香が残る。飲みやすい食中酒!
マッチョ
雄町
80%
大盃 macho 純米
牧野酒造(群馬県)
赤磐雄町
精米歩合 80%
日本酒度 +5
アルコール度 15度
低精白米=たんぱく質のイメージでマッチョな純米酒
旨味のある爽快な辛口
しっかりとした輪郭
切れてます
大盃 MACHO 純米
牧野酒造(群馬県)
山田錦
精米歩合 80%
日本酒度 +4
アルコール度 15.5度
低精白=たんぱく質のイメージでマッチョな純米酒
優雅で風格のあるボディー
調和のとれた仕上がり
キレてます
(常温)スッとした飲み口にふっと感じる旨み。後味はやや痺れる感じと旨みが残る。
(上燗)印象は変わらないがマイルドになり美味しい。魚介類に合う。3.5
マッチョ
キレが良くて食中に良い
愛山米 精米歩合80%にしてはパリッと辛口でスッキリ切れが良い。
マッチョ。と言う割にちょい甘口。
特別純米酒
酸度1.4
やや辛でじわっと旨味
あっさりしていて飲み飽きない。
原酒。どんとした味わいながら酸がまろやか。さる方面からのお叱りがあって、このラベルは今回限り。
榛名山 純米吟醸。
香りか良く穏やかで、じんわりと旨味が染みるようなお酒です。
ちょい辛口。
大吟醸だけど思い感じした((T_T))今日がひたすら軽い甘い爽やかを、求めていたからかもinまぐろもん神楽坂
榛名山 ぐんまちゃんラベル
本醸造になるのでしょうか?
落ち着いた辛口です。
吟醸 草津温泉
純米大吟醸。群馬の地酒。苦いが旨味も濃厚。キレもある。しかし苦手。一本飲むのきついな。