
大盃
牧野酒造
みんなの感想
Macho 純米愛山80% 生
精米歩合80%(愛山100%使用)
アルコール分15度
製造年月2021.02
骨太、いや肉太な味わいなれど飲みやすい、後味に酸味と渋味
わたご酒店 1.76k税込
お燗が美味しい
大盃 MACHO 純米 愛山 生
70%
香りは純米酒らしい酸味とほのかに古酒のような甘味が混ざった感じ。色はやや黄色。
口当たりは中程度、辛さがメインではあるが、古酒のようではあるが控え目な甘味があり、遠くにメロンのような酸味もある。舌に留めるとピリピリ感はあるが、メロン感が強くなる。
飲み切り時は強さがあり、酒単体だと熱さがあるが、食べ物と合わせれば丁度良い。刺身でももつ鍋でももんじゃ焼きでも守備範囲は広い。
以前、純米酒の馥露酣を1年前に買った時にあまりにも印象が良かったので購入。ただ、今回は前回ほどのインパクトは無かったかなと。悪い酒では決して無かったが。
高崎市の大塚酒店で購入。
大盃 MACHO 純米 古式生酛 90%
香り:アル感 ・・・・★華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・・・★・濃い
酸味:無し ・・・★・有り
苦味:無し ・・★・・有り
ゴリラマッチョらしくバナナの香り!!酸味もあって甘酸っぱい!!うまーい!!4.8!
大盃 Macho 山田錦 純米80%
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・・★・有り
苦味:無し ★・・・・有り
初めての王様っチョ!バナナ!!
これはバナナ!!
ちょいと酸味もある!美味い!
4.8!
雄町らしさあり。
macho 純米雄町80%
精米歩合80% 雄町100%使用
アルコール分15度
製造年月2020.07
アルコール+バナナ臭、炭酸感に酸味、濃い、けどまとまってる。4
わたご酒店 1.5k税抜
大盃 macho 純米雄町 80%
香り:アル感 ・・★・・華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・・★・有り
苦味:無し ★・・・・有り
甘い!フルーティさは無いかな。これがセメダイン系??4.5!
赤磐雄町
旨みがあってフレッシュで爽快
飲みやすい、日本酒らしい
白ラベル
口当たり滑らかで優しい旨味と後味のキレのいい爽やかなお酒
喜びの宿 高松。
大盃 Macho Fusion 純米80%
酸味があってキレがある。フルーティで美味い。甘さは少ないけど美味い。4.8!
大盃 macho 純米
牧野酒造(群馬県)
愛山
精米歩合 80%
日本酒度 +1
アルコール度 15度
低精白米=たんぱく質のイメージでマッチョな純米酒
しなやかで膨らみのあるボディー。刺激的な後味。キレてます。
酵母が生きていて、弱スパークリング
香りほのか
しゅわ感からの米コク
酸味
大盃 純米中汲み しぼりたて生
甘くてフルーティ!ちょいアルコール香があるかな?
ガス感強くて後にアルコール香が残る感じ。4.8!
大盃 Macho 愛山 純米 80%
甘くてフルーティ!ほんのり甘酸っぱいかな?美味い!
4.8!
純米
愛山80%
マッチョ
微発泡
MACHO 大盃
思わずラベル買い!
面白いラベルだけど、味は本物!
低精白米=タンパク質のイメージでマッチョらしい。よくわかんないけど!笑
でも、香りは豊かで後味はスッキリしていてとても飲みやすい。
うまい!!
MACHO ? 純米 70%
フィレンツェAWA
20180912
群馬県高崎市 牧野酒造 大盃 純米原酒
桶六十七号 2018年上半期最もコンディションの良いタンクの純米原酒
爽やかな香り、甘めな口当たりで やさしいお酒です。
おおさかずき
群馬県高崎市 牧野酒造
純米 ひやおろし 2018.09
あまり‘ひやおろし感’は強くなく、ほのかな酸味を感じるが飽きが来ず吞みやすい。近所のスーパーで「群馬3酒蔵のひやおろし」を売っていたので購入した内の1本。それにしてもまだ猛暑日があるのに紅葉柄の‘ひやおろし’・・、最近のひやおろしの販売時期にはちょっと違和感を感じるが、夜はもうコオロギが鳴いているからまあいいか。