
大山
加藤嘉八郎酒造
みんなの感想
山形県鶴岡市大山 純米吟醸酒封印酒
夏純米銀河
「十水」の夏酒バージョンとの触れ込みで購入。ヨーグルトのような爽やかな香りが良いですね。食欲が刺激されます。口当たりは柔らかく、肝心の味わいも米の旨味を残しつつ、穏やかに仕上げてあります。ラベルには"軽快な味わい"と謳いますが、じっくり、ゆるゆる楽しめるお酒のようにも思います。
フルーティな香りで美味しい!
20180613
山形県 鶴岡市 加藤喜八郎商店の大山
純米酒 赤ラベルです。
手に入りやすいですが、お米をしっかり感じられる素晴らしいお酒です。
冷酒から燗までいける万能なお酒
軽快。スイスイ進む。
槽掛け 特別純米原酒 無濾過生詰め後瓶火入れ 60% 17-18度
コメはわからず。
開けたてだーやったー。
濁りなし。ややややほんのり黄色。とろん。
上立ち香は、少し甘めのフルーツ系。
口当たり優しい〜。と思いきや、すぐにがっとくるアルコール感。さすが原酒。コメの旨味甘みも十分感じられ、うまいわ。
少し時間を置くと柔らかくなる〜ん。
これはビギナーにもおすすめしたい。
@ひなた
大山 特別純米 生酒。
穏やか目な吟醸香ながら、含み香はフルーティ。
口当たりは柔らかいけど、後味はキレが良い。旨い。
口あたりと喉越し良く飲みやすいですね
MOTOZAKE SAKENIC
今夜は少し変わり種を。日本酒カクテル専用酒MOTOZAKEと、専用トニック
ウォーターSAKENICの組み合わせです。氷の入ったグラスに1:1の割合で注ぎ、軽くステアして完成!最初は風味の薄いジントニックのように感じましたが、飲み進めていくと飽きがこないことに気付きました。控えめの甘さも相まって、昼から飲むには最高の相棒だと思います。
本醸造、無濾過生原酒。槽前(ふなまえ)。柔らかな口当たり、優しい旨味。
大山 純米吟醸 さっぱりめんとの梨ジュース系 焼き鳥との相性は確かにうまい
特別純米ひやおろし
やや甘め、尖った先味あり
大山 純米吟醸
とっても飲みやすい、ぐいぐい飲めるお酒です。
頂きもの
十水 特別純米酒 無濾過生原酒【極】旨い
特別純米しぼりたて。若々しい白玉の香り、ほんのりハーブ、青竹のような青々しい香りと優しい甘み、ニュージーランドのソーヴィニヨンブランっぽい酸味、爽やかさが印象的。喉元過ぎた後の余韻もあり、若々しい果実を食べた後のようなジューシーさが残る。燗にすると甘い香りが広がる。酸味はやや大人しく旨味と甘みが浮き出る。個人的には冷やがお勧めだがオールラウンドに飲めてかつ美味しい!
本醸造 しぼりたて生 65%
数量限定品 純米吟醸 クラゲボトル
山形・鶴岡市の酒、大山!
出羽燦々100%使用の
純米吟醸・生詰!
大山初めてのんだけど
これも美味いわ〜♪( ´▽`)
濃厚かつ爽やかな甘さ。魚よりも肉のような脂のある物にあうかも
特別純米酒 ひやおろし
フレッシュな酸味+甘味。
ひやおろし
純米大吟醸 ため息といき
特別純米酒 超辛口 愛心酒
ほのかな甘さの中に、純米特有の香り。味はかなりの淡麗。東北の地酒では珍しいタイプです。燗で優しく仕立てたほうが、美味しくいただけそうです。
ほのかな吟醸香が心地よく広がる。口当たりは辛口ながら、含みに甘やかさと心地良いふくらみがある。
たたみ炙りいわしと共に
純米吟醸無濾過生原酒 隠し酒
日本酒ゴーアラウンド 東京