
屋守
豊島屋酒造
みんなの感想
屋守(おくのかみ) 純米中取り無調整生原酒
フルーティーな甘い香り、軽やかな旨味
友人からの贈り物
夏のお酒!
純米無調整生「荒責」今年3本目のヤモリです。中取りの前後「荒走り」「責め」をブレンドしています。上立ち香はトロピカルな香り。含むとトロっとした甘旨味の後、適度な酸と渋味で締めます。雑味は殆んど感じません。これは旨い!
中取りよりも荒々しさや雑味がでる部分として値段が安めで2600円程で買えます。コストパフォーマンスも抜群で個人的に中取りよりも好みです。
やや甘め、しっかりした味。東京の酒がこんなにうまいのは珍しい?
中取り無調整生。売っているのを見つけたら必ず買うヤモリ。中取りは初めてです。上立ち香はいつものはっきりとした果実香。口に含むと強めの甘味を感じて酸と渋味できれいに切れます。
2・3日置くと酸が落ち着いて、より旨味を感じるように。甘めの日本酒好きにはたまりません。
ぴりりと炭酸
夏のほうが旨く感じるのかもしれない
香りもよし
東京の地酒。屋守(おくのかみ)純米中取り 直汲み。青いボトルが目にも鮮やかな夏酒。炭酸きつめで爽やかな甘さ、まるでラムネのようです。12%と度数低めで飲みやすい。
純米中取り直汲み。多分、夏酒。微炭酸で甘口、まるでラムネのような味わいが面白いです。
純米中取り 直汲み
夏のお酒でスッキリブルーの便ですが、味はそこまでスッキリではない感じで(^_^;)
美味しかった。。。
屋守の会
ガス感は少なめ。
甘みを強く感じます。
甘くて美味しい!
女性に人気!
今年二本目のヤモリ、無調整生です。厚みのある旨味とトロピカルな香り。まさに濃醇甘口!二本目も絶品でした。
『おくのかみ』通称やもり。旨みと甘味が強く、おりを絡めると米ジュースのよう。絶品です。
屋守 純米吟醸無調整生
純米吟醸無調整生詰
屋守(おくのかみ)純米無調整生!直汲み。東京都のお酒でこれだけ美味しいなんて(^○^)一口で虜になりました!
甘味の中に直汲ならではの発砲感がたまらん(≧▽≦)
純米中取り無調整生 四合瓶\1517
まろやかな甘さの後に糀の味が出てきて、最後は甘さが残る。口当たりのやさしさと甘さの入りが秀逸。口切り後3日目よりは開けてすぐ呑むのが良いかも。
写真忘れた…… 東村山の「屋守(おくのかみ)」、緑のメタルロゴ、やもりの絵が入っていたので多分【直汲み しぼりたて純米吟醸無調整生酒】。非常に華やかな香り、時間をおくと甘み。甘すぎずバランス◎ 渋谷 眞吉にて。
純米中取り無調整生 仕込み二十四号
旨味が乗ってる!アフターのバニラ香が気持ちいい。個人的に大注目の蔵、外れ無し。旨いよ!