
尾瀬の雪どけ
龍神酒造
みんなの感想の要約
尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。
みんなの感想
結火
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 愛山48 本生
群馬・館林市の酒、おぜのゆきだるま
うっすら・ささにごり
精米歩合50%・純米大吟醸
フルーティ!飲みやすい!
これはええなぁ〜(*´꒳`*)
うすにごり 香り旨味がいつもより少ないなぁ
甘みが
甘い、、、
純米大吟醸
愛山
純米大吟醸
ちょっと甘い
ストリートテーブル内
箸処む にて
ハロウィン仕様
甘い
純米大吟醸 生酒 #シンプルにクセがすごい
クセだけで言えば三好菊の方がすごいw
甘酸っぱ系の日本酒で嫌いじゃない。
旬吟(春)山田錦 純米大吟醸生詰
おいしい酒倶楽部(八王子)
春が来たなと感じさせてくれるお酒
純米大吟醸
純米大吟醸 ロゼノユキドケ
トロッと甘酸っぱいまるでリキュールみたい日本酒。
おぜゆきだるま 純米大吟醸生酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
#シンプルにクセがすごい純米大吟醸
おいしい酒倶楽部(八王子)
Roze No Yukidoke 純米大吟醸 磨き50% 赤色酵母で丹精込めて醸された國酒らしく、#SSR確定ですとな〜www⁉️
11月に入手しましたGA、、、賞味期限が6ヶ月と國酒には有るまじき事(°▽°)❣️ラベルや雰囲気からしてXmasのオチャケだな〜と思い今日開栓実は自分は約8分の1チョコとクリスチャン、何んでか?ひいばあちゃんがキリスト教の宣教師✝️ガキの頃一番夏休みに遊んだいとこが、今、神父☦️でありまして、えせキリシタンで有ります〜www (^^)v な、訳でイブの今夜、めでたく開栓と相まりまして御座いまする〜ベリー系で酸っぱ甘い、最早アセロラジュースですね〜アル度も12度らしく、ゴクゴクやってしまいましたよ〜(^_^*)
純米大吟醸
おぜゆきだるま
Rose no YUKIDOKE。
色がすごい綺麗。
酸味と甘みがジュースっぽく合成っぽい。
純米大吟醸 生詰 旬吟 AUTUMN/WINTER
甘めだからなーと避けていた尾瀬、中々どうして旨いじゃないですか。
純大でこのお値段は素晴らしい。
Ozeyuki✖️Hallowen 純米大吟醸
ハロウィン専用酒
アルコール分 15度
精米歩合 50%
匂い華やかで旨いけど少し甘い。
「尾瀬の雪どけ」の「ロゼノユキドケ」を冷やで呑む。
「桃色酵母仕込みのピンクのお酒」という事で興味深々。
色は確かに「ロゼ」!味はほんのりすっぱ目の甘口。香りもあま〜くてロゼっぽい。なんか「可愛いお酒」って感じ。お刺身や塩辛ではなく、チョコレートをつまみながら飲みたいお酒かな?(ラベルの写真無し。残念!)
純米大吟醸ひやおろし。
フルーティさと甘さが最初にぐっときて甘さがのこる。
ファーストタッチが全然違う。これ俺一番好きかも(高田)。虹。その一言。