尾瀬の雪どけ

ozenoyukidoke

龍神酒造

みんなの感想の要約

尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

かすり
2015/07/24

友人のお土産、群馬の龍神酒造 尾瀬の雪どけ 大辛口純米。辛口でゆるゆる美味しい。キレの中にもしっかりした旨味。感謝。

★★★☆☆
3
くろ
2015/06/21

日本酒会1本目。
飲みやすかった。最近の好みとはちょっと違うけど万人受けしそうな雰囲気。

★★★☆☆
3
ひでおやぢ
2015/04/24

はる季で一献。
群馬の酒。
ほのかな吟醸香に、入り口の程よい甘味から、スゥッときれていきながらも、最後の最後に残る雑味らしき味が、純米大吟醸の割りには気になるところかな。

★★★☆☆
3
たも
2015/04/08

香りはいい感じ。あっさりではないが、旨味も少なめ。純米大吟醸らしいな。

★★★☆☆
3
phantomii
2015/03/30

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸
隠し酒
フワーッと甘さが広がる。
香りのついた綿菓子を食べた様な感覚。

★★★☆☆
3
kami shige
2015/03/17

澄酒
すっきりとしたフルーティさ。

★★★☆☆
3
kami shige
2015/03/17

おりがらみ
フレッシュな酸味と程よい甘み。

★★★☆☆
3
せっきー🍶
2015/03/13

純米大吟醸 桃色にごり生酒
純米大吟醸でこの色はビックリ。
このピンクは酵母によるものらしい
@路地裏魚金

★★★☆☆
3
信吉
2015/01/13

純米大吟醸 澄酒 本生 売れ筋NO1の触れ込みでGETするものの、今ひとつか!? 新種ならではの瑞々しさは感じられるものの中途半端な感じ。フルーティーさもイマイチ。旨味もイマイチ。

★★★☆☆
3
あのたん
2015/01/10

なんとなくフルーティな感じの味で、冷で飲むと美味しかった(人 •͈ᴗ•͈)癇はどうなんだろ、あわなさそうかも…

★★★☆☆
3
Y
2014/12/05

純米大吟醸
嫌みのないフルーティーさ。好みによるが、甘いっちゃあ甘い。

★★★☆☆
3
くーっみん
2014/11/22

おりがらみで美味しい

★★★☆☆
3
とーま
2014/11/16

[ 純米大吟醸 活性にごり sakura ozeyuki ] シャンパンの様な甘味と酸味、炭酸感が良いですね。活性にごりですが、開栓で噴出するようなことはありませんでした。
味わいと爽快感的に、食前酒に良さそうです。

あと、かなりピンク色がついてますね。色々な部分で不思議なお酒です。

★★★☆☆
3
discus
2014/08/30

ほんのりフルーティ。
スッキリとした飲み口で飲みやすい。

★★★☆☆
3
黒岩の和助
2014/08/01

冷やにて。
上立ち、日本酒だぜ!っぽくなくライトな感じ。
含み転がすと、爽やかで酸味と旨味甘味のバランスすごく良い!!重ったるくなく、飲み飽きしない。

★★★☆☆
3
ガク
2014/05/05

次世代純米吟醸

すっきりとした飲み口でくせがなく日本酒入門向けで飲んべえには物足りない感じがしました。

★★★☆☆
3
ガク
2014/01/12

尾瀬の雪どけ純米吟醸雄町100%
初めて雄町のお酒を飲みました口当たりがなめらかでまろやかな美味しいお酒でした。

★★★☆☆
3
ガク
2014/01/02

尾瀬の雪どけ 山田錦100%純米吟醸
ほのりと甘口で後味に若干の酸味がありすっきりとしたお酒でした

★★★☆☆
3
cha3
2024/02/24

★★★☆☆
3
2023/05/12

★★★☆☆
3
しずか
2023/03/09

★★★☆☆
3
かわちゃん
2023/03/09

★★★☆☆
3
うんちゃん
2022/08/23

★★★☆☆
3
khabu79
2022/06/27

★★★☆☆
3
*りな*
2021/06/25

★★★☆☆
3