尾瀬の雪どけ

ozenoyukidoke

龍神酒造

みんなの感想の要約

尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

Youko
2020/10/21

純米大吟醸 ハロウィン🎃専用酒

★★★★☆
4
かずKAZ
2020/10/03

ハロウィン専用 純米大吟醸 割りと甘め

★★★★☆
4
日本酒女子さくら
2020/09/21

ひやおろし 純米大吟醸
甘めで味が濃い
2020.09.21 きがる

★★★★☆
4
みねぴ
2020/09/13

ひやおろし 純米大吟醸 山田錦
48% 生詰
多嘉屋

★★★★☆
4
maga1964
2020/09/12

padlock of love
旨い
キレイでふくよかな旨さ
後からチョットの酸味
キレ

★★★★☆
4
okd67
2020/09/03

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 旬吟(秋)
香りはフワッと、でも思ったより甘くなく、最後に辛味がジュワッとくる感じ。
コスパいいわ〜

★★★★☆
4
さきいか
2020/09/02

夏らしいイッポン!

★★★★☆
4
たけさん
2020/08/21

うちの奥さんの常駐銘柄です。
裏書きの通りりんごの様な果実的な香り。
比較的軽めで滑らかな質感。
ジュッと甘味が広がりスッとキレます。
甘酸っぱいですが嫌味がありません。
アルコール感も殆どなく果実酒の様な余韻です。
ロゼの雪どけに近いです。

★★★★☆
4
わんぽ
2020/08/15

尾瀬の雪どけ PROTOTYPE 酸酸舐舐 白ワインのような酸味を強く感じつつ、それでいて米の旨味も感じます。

★★★★☆
4
タカボジン
2020/08/15

大吟醸なのに値段は庶民的です。複雑さは感じませんが、ドンドン飲んでしまいました!

★★★★☆
4
たけさん
2020/08/10

うちの奥さんの常駐銘柄です。
イチゴの香り。
イチゴの甘味。
イチゴの酸味。
龍神のロゼから飲んでますが、
毎年酸味が円やかになり、
今年はさらにイチゴジュースです。

★★★★☆
4
まめきち
2020/07/17

夏吟。爽やかな甘みと香りで口当たりも爽快な甘さ。

★★★★☆
4
わんぽ
2020/07/11

尾瀬の雪どけ ロゼノユキドケ すごくフルーティーで苺のような飲み口。甘くて、キュートな感じ。これはこれで美味しい。

★★★★☆
4
hideq55
2020/07/07

ホーチミン レタントン 立ち飲み
飲みやすい!

★★★★☆
4
OKASHI
2020/06/21

純米大吟醸 夏吟 生詰
山田錦

★★★★☆
4
gacky
2020/06/05

甘口香り良し。ラブラブカップルが飲んで楽しめるのかなぁ?4日目以降に甘さが落ち着く。常温に近い位でも味が変わり美味い。

★★★★☆
4
わんぽ
2020/05/16

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 Padlok of Love2019 華やかな香りと豊かな甘みがやや強いかな。でも、飲みやすくはある。

★★★★☆
4
白狐
2020/04/21

旨味が強い!
呑んだときに鼻から抜ける感じがとても良い!

★★★★☆
4
nonve
2020/04/17

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸
初しぼり 生酒

★★★★☆
4
ヤスオ
2020/04/14

純米大吟醸 生
北海道産彗星 50%
甘いリンゴのような感じ、酸味はそんな無いが、フルーティー。
赤い彗星のシャープさもあり後味は切れていく。

★★★★☆
4
ぢもっち
2020/04/07

純米大吟醸 旬吟 山田錦 新酒生詰
スガノで恵が買ってくる。甘さがまず来る、香りは大吟醸というほど無い。後味しっかりで飲みごたえはある。

★★★★☆
4
ぺろやま
2020/04/04

彗星

★★★★☆
4
うわばみんご
2020/03/28

純米大吟醸 尾瀬の雪どけ 彗星
北海道の彗星を使った期間限定復刻版。
とにかく甘みがトロッと残って、満足度がめちゃ高いお酒でした。

★★★★☆
4
わんぽ
2020/03/26

尾瀬の雪どけ 旬吟 山田錦 純米大吟醸 まろやかな飲み口でいながら、さらっと飲める感じが美味しい。雪どけのような感じ

★★★★☆
4
maga1964
2020/03/26

旬吟
山田錦
生詰
純米大吟醸

★★★★☆
4