開当男山

kaitouotokoyama

開当男山酒造

みんなの感想

2022/05/07

麗酔
純米生貯蔵酒
淡麗チョイ辛
2022.1詰

★★★★☆
4
いまみい
2022/05/04

くぼい

★★★★☆
4
Zzzzzz
2022/02/23

キレがある酒

★★★☆☆
3
健爺さん
2022/02/15

舌に若干ピリピリ感残り、旨味あり。

★★★★☆
4
らび
2022/01/29

純米生貯蔵酒
300ml 5本¥3,550
奥会津の厳寒と雪がもたらす清らかな水で醸す。フレッシュな香りと清澄な味わいのバランスがとてもよく、幅広い料理と調和する。
精米歩合60%
アルコール度数14度

★★★★★
5
おおぱし
2022/01/13

純大の熟成酒(もちろん火入れ)らしいですがフレッシュ甘旨でジューシーかつミネラル感も有り。つまり生原酒のような味わい。贈り物系の変化球かと予想したのが恥ずかしい。スゲーです。
植木屋頒布会 君は1000%

★★★★★
5
バクテリア
2021/11/23

するりと呑めて、あとから吟醸感が追いかけてくる。

★★★★☆
4
aki
2021/09/30

特別純米酒 夢の香 精米歩合60% アルコール15% 「夢の香」を100%使用した特別純米酒。やわらかな香りで、爽やかなあじわいで、晩酌にピッタリのお酒!

★★★☆☆
3
aki
2021/09/01

檜枝岐100年 純米酒 精米歩合60% アルコール16% 檜枝岐宿の定番酒。しっかりとした米の香りと、酸味のきいた飲み口で山菜に合うお酒!地産地消

★★☆☆☆
2
藪井竹庵
2021/06/28

風の うつろい
特別純米酒

★★★★☆
4
純米子
2021/05/29

福島は開当男山酒造、大吟醸。
度数16。精米歩合35%
香りは程良い吟醸香、味わいは甘さと最初からキレのある辛さも来ます。後味はスッキリして、お刺身はもちろん、ステーキにも合う感じです。美味しいです💚

★★★★☆
4
かずKAZ
2021/02/17

南山 純米吟醸 創業1716年 ちょい辛い口当たり

★★★★★
5
なべさん
2020/11/28

特別純米酒、風のうつろひ、秋あがり。香りは柑橘系を感じさせる。飲み口も柑橘系の梨を熟成させた感じ。あっさりし口に残らない。白身魚の刺身などに合う。含み香も弱いがこれもまた楽しい。

★★★★☆
4
ちゅん
2020/10/24

飲んだことのない味わい!

★★★★☆
4
Manny
2020/06/24

この純米はバランスが良い。こってりしてない、やさしい和食に合いますね。

★★★★★
5
tac
2020/02/06

スッーと入って喉越し良し。
ボトルがワイン風でお宝感がありますね。

★★★★☆
4
aki
2019/12/31

本格辛口 スッキリした飲み口でおでんに合わせてすいすい飲める。寒い時にピッタリ!

★★☆☆☆
2
yasu23
2019/09/08

香り良し。
甘味と旨味のバランスが良く、食虫、食後、どちらでも美味しく飲める。
くど過ぎないので、残暑のあるこの時期でも美味しくいただける。

★★★★☆
4
aki
2019/08/03

檜枝岐百年 純米酒 精米歩合60% アルコール15% 白桃のような香り。甘味を感じ、後から酸味がしっかりある、郷土料理に合うお酒!

★★★☆☆
3
Rick14
2019/07/14

全国新酒鑑評会 金賞受賞酒

★★★★★
5
aki
2019/06/27

純米原酒 生貯蔵 精米歩合60% アルコール17% 白桃のような香り。りんごや、梨のような甘味とグレープフルーツのような酸味。酒屋おすすめは正解です!

★★★★☆
4
るりるり
2019/06/11

純米辛口、ラベル通りですっきり美味しい。

★★★★☆
4
るりるり
2019/05/31

香りがふわっとし、呑んだあとから爽やかな味わいがする。

★★★☆☆
3
あや
2019/03/29

樽熟成の日本酒です。
以前も、よく行く酒屋さんが「作ってみたんだけど、吟醸を樽に入れるなんてって言われちゃって…よかったら買わない?」と勧められ飲んだら美味しくて〜🤩
で、同じ酒屋さんにあった別の樽酒があったので即買い!
んーでも前の方が美味しかったかなー。もっと樽臭くてそれがよかったのです。
また買いたいなー。

★★★☆☆
3
おかちい
2019/02/12

樽の香り
飲みやすい

★★★☆☆
3