
嘉泉
田村酒造場
みんなの感想
荒い❗少し重いかんじ。後味にぐっと残る。でも癖になるのみくち。
特別本醸造 無濾過原酒
濃口
特別本醸造 ひやおろし
嘉泉万世 純米生貯
肉の万世にて
嘉泉 特別本醸造 ひやおろし
開栓直後は、なんとも言えない香とともに、アル添臭が、やや邪魔をした感がありましたが、日に日にのめり込んで行くような味わいに変化。ひやおろしのなせる技か!?
国立駅前 川島商店にて購入
小学生の頃に飲まされたあの味。皆さまが日本酒に抱く「ザ日本酒」の風味。温度が上がるとそれが臭みに感じてしまいます。昨日立派な酒蔵に伺って買いました。社員杜氏4名での丁寧な造りは感じますが、激励も含めて⭐️3つで。もう少し工夫すればハネるかもです。今後に期待!
まぼろしの酒 特別本醸造
純米酒。
辛いだけかなあ。。。旨味が。。。
嘉泉 特別純米 東京の酒造・・なんて書いてあり、また買ってしまいました。福生や青梅の方に東京の酒蔵何軒かありますが、どうも申し訳ないのですが、自分の好みの味の物に当たらず・・・そして東京出身者としては、またどこかで見つかると、では地元のお酒を・・と買ってしまうのですが・・
嘉泉 刀美(とうび) 特別純米酒
香り控えめ。滑らかで少し乳酸。甘味少なく辛口寄り。淡い。(言うほど)キレ良いかわからない。食中酒タイプ。
大阪屋酒店でネット購入
720ml(冷酒)
特別純米 東京吟醸 少しキリッと
嘉泉 特別純米です。近所のお店で売られていたので澤乃井と一緒に買いました。他にも色々と売ってて、色々商売があるんだな~と思いつつ。味の方は澤乃井よりはスッキリした感じだけど、予想通りの旨味強めのいわゆる昔からのイメージの日本酒らしい日本酒です。多摩地区のお酒はみんなこんな感じだと判りつつ、入れ物が新鮮だったので買いました。なんと、小さなプラスチックのおちょこも付いていました。
美味い!!
幻の酒 特別本醸造
今日は上燗で、バランス良し。
通りすがりに寄って購入。こんな所にこんなしっかりした酒蔵があるとは。
この1週間前、路地裏の永世屋にて
本まぐろ
普通の嘉泉の方がいい
少し薄い印象
特別純米
安定
3.5。三鷹北側暁で。本醸造の割には。
特別純米 1,000円ちょっと
辛口
山廃純米 10年古酒 限定
期間の割に熟成感はそれほどでもなかった。燗の温度を変えて表情の変化を楽しんでます。
特別純米酒 夏酒
ジンギスカンに合わせてピッタリでした。
特別純米
純米吟醸
安定の旨さ。
東京の地酒⑥
特別純米酒 常温 お燗で
香り良し