
嘉泉
田村酒造場
みんなの感想
食中酒としては◯
嗜好品なので人それぞれですが
芳醇甘口派としては厳しい
白麹使用 純米
喉越しが良く後からピリ!
旨口最高。
いやいや、東京のお酒、なんとなく無視してた。反省。
本醸造好きは、ダメですかね
東京商店@両国にて。
樽酒
多摩源流まつり。一杯目は升付きで200円、おかわり100円。幸せすぎるだろ。
純米吟醸
水の様にさらりとした飲み口。綺麗で旨い。
純米酒 白麹使用
精米歩合80%、白麹を使用したお燗のために開発した純米酒だそうです。
色は熟成酒を思わせるような山吹色、
以前上善如水の白麹純米酒を飲んだ時は甘酸っぱくてなんだこれ?となってしまったのですが、こちらはしっかり日本酒らしい味わいです。
ぬる燗では少し苦味が残りますが上燗にすると円やかで後味もスッキリします。
辛口淡麗とはこんな味ですかね。
寿司にはピッタリ。美味い。
Kasen Fukuumare tokubetsu junmaishu.
嘉泉 福生まれ 特別 純米酒
At: Elio Locanda Italiana 20th Anniversary, party.
純米吟醸 精米歩合55%アルコール15% 南部杜氏 ほのかな吟醸香。甘みがあるスッキリとした東京の日本酒!まいう〜〜
コクがある❗✨
燗をつけたい❗✨
剣菱を落ち着かせた感じ❗✨
しぼりたて 無濾過生原酒。立春仕込み、三月十一日蔵出し。田村半十郎さん!うまいっ。
濃くてとろみさえ感じる。東京のお酒もいいね。^_−☆
2015年7月
フローラルな辛口スイーティー和醸ワジョー
華やかで美味しい。
かんぱーい!
田むら 純米吟醸 吟ぎんが
後味に若干雑味あり。
さわやかな飲み口
嘉泉 無濾過生原酒。東京初日本酒はどんな感じだろうと購入。あっさりとしたクセのなさが女性から好まれそう。
嘉泉 無濾過生原酒。東京初日本酒はどんな感じだろうと購入。あっさりとしたクセのなさが女性から好まれそう。
嘉泉 無濾過生原酒。東京初日本酒はどんな感じだろうと購入。あっさりとしたクセのなさが女性から好まれそう。
特別本醸造 幻の酒
独特の旨味があり、しっかりした味。
地元の多摩の福生 幻の酒 嘉泉 特別本醸造。しっかりとした旨酒。こんな近場にこんな良い酒があるなんて!
ふっくら!!
特別本醸造 無濾過 ふねしぼり
ひやおろし。多摩の銘酒、幻の酒。精米歩合60%。そこまでのまろやかさはなくキレがたつ。