
楽器正宗
大木代吉本店
みんなの感想の要約
楽器正宗は、香りが控えめでありながら飲みやすく甘味と酸味のバランスが良い日本酒です。フルーティーな味わいや酸味を感じる中取りの特徴があり、コストパフォーマンスも高いと評価されています。また、スッキリとした味わいや幅のある複雑な味わいも楽しめる点が特徴です。
みんなの感想
貴醸酒
口にした瞬間にジューシー、フルーティ、甘い、でもたるく無い
さすが
アルテンなければ星4
3.5
660円
生酒なんでちょっと発泡。口に含むと甘い。後味すっきり。美味しいお酒です。
福島県西白河郡
少し香って少し旨くて少し美味しい。
精米歩合
麹米60% 賭米70%
アルコール分
13度
口当たり甘く、あっさりしている。
少し物足りなく感じるが、白身魚に合いそう。
まずまず
微かな炭酸を感じる
ワイン?っぽくもあり好きです💖
福島 純米 スッキリ
ふつう 初め
楽器正宗 純醸
純米酒
愛山中取り。純米吟醸。微炭酸。しっかりだけど後に残らない甘み。飲みやすい。
Q
夢の香
やや甘すぎる
名前に興味を持って飲んでみた
予想外に美味しかった
特別純米酒
沖縄県 きち屋にて
楽器正宗、第17弾目?
いや〜、沢山種類あるなぁ〜😅
先日のリモートオフ会に
初参戦した時に開栓しました。
初?の「off-dry」という事で、
辛口(キレッキレ)酒です。
キンキンに冷やして飲んだら、
もう最高ですね。
食中酒として、ズバッと切ってくれるので良い仕事してますわぁ〜
購入額 ¥1162(720ml)
楽器正宗(がっきまさむね)
貴醸酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
中取り
精米歩合: 麹米60%、掛米70%
度数: 16%
微炭酸、爽やか
少し乳酸の感じと甘み!
4に近い!作impressionNと系統は同じガス感スッキリ辛口系。ちょっと下位互換
フルーティ。飲みやすい。初心者でも飲みやすい。
辛口ではないから個人的にはまあまあかな!
久々の楽器正宗。
16弾目かな?
(一杯種類あるなぁ〜😅)
アル添の効果なのか、キレが抜群!
口の中に含むと微かな甘みが感じられてすぐにキレる。
食中酒として最適!
って言うか、やっぱりコスパ最高❗️🥳
購入額 ¥1289(720ml)
甘口。香よし。後味も甘いが、甘すぎずいい感じ。
日が進むにつれ味が変化していきます。 楽しいですね。
ヨーグルトのような甘味と酸味、のような気がしたけど、合ってるかな。
純醸
本醸造でありながらスーっと感。
ほんのちょっと辛口目でマイティー系。
まろやか、ではないけどカドが少ない感じ。
飲みやすいけど濃いめ。割と好き。一口目濃いけど後味スッキリ。