
勝山
勝山企業勝山酒造部
みんなの感想
献
甘すぎずスッキリした印象もあるのに、華やかさもある。
ワインコンクールのSAKE部門で1位を取ったみたいなこと書いてある。
私の生まれた仙台市泉区の酒蔵です。
フルーティーで本当に美味しいお酒です👍
勝山 献(ケン)
純米吟醸
勝山酒造
宮城県
IWC2019年で最高酒の受賞をしたお酒。十分過ぎるほど知っているものの、頂くのは初めて。
お米の旨味が!品の良さ!濃いめの喉越しでありながら全体のバランスがとても良く、一言、美味しい!
献 純米吟醸
勝山 疫病退散🙏
早くコロナ収束しますように…
勝山純米吟醸 䴇
勝山純米吟醸献 おりがらみ本生酒
勝山純米吟醸献 雫取り限定
勝山純米吟醸 疫病退散
凛 -RIN- 純米吟醸 磨き55% 名は体を表すの通り、凛とした辛口の味わいで有りまする、ネット検索でも出て参りません、きっとレアな限定銘柄なんでしょう^ ^仙台の可愛い子チャンの父上からの着弾國酒で有る事は言うまでも有りませんwww❣️デリシャス(^○^)
勝山献 純米吟醸
アルコール度 : 15度 50%
シニア期間満了退職記念で職場の方たちから頂きました。
宮城県仙台市
献-KEN-純米吟醸 磨き50% 仙台の可愛い子チャンの父上からの昨年末着弾國酒の、いっぽん で有りまする〜^ ^v ハイソなイメージで有りながら大好きな蔵元さま❣️普通だったら、山田さんで磨き50%大吟醸じゃあ無いんですか?分からんケドwww 立香も穏やかで含むと柔らかくほのかな余韻の旨味、やっぱ勝山、ハンパ無いですね〜 ぐびぐび呑めちゃうヤバし〜
食中酒最適の吟醸酒ですよー
純米吟醸で造りの違うレアな(多分)有りまする〜後日開栓予定(^o^)
勝山 純米吟醸
献(けん)
勝山 縁 生
吟のいろは 純米大吟醸
宮城から新たな酒米「吟のいろは」が生まれたらしく、宮城の酒蔵何箇所かが酒を造ったとのこと。その中に勝山があったので好奇心に勝てず手に取った。
のだがあまりに美味い。今までで一番かもしれない。口に含んだ瞬間に思わず笑みが溢れる。
同じ勝山酒造の「献」と比べると華やかな広がりこそないが、あまりに味わい深い。まず主張の激しくない甘みがいっぱいに広がり、そこから旨味が激流のように押し寄せ、そして奥ゆかしい苦味や酸味が彩りを添える。
後味も絶妙に、複雑に織り込まれた五味が弱すぎず強すぎず、只管味蕾に心地よい刺激を送り続ける。
言葉では表し尽くせないほどの酒がここにある。見かけた際には是非ご賞味を。
前の会社の離任の際にいただいた高級酒。容器瓶から違う。
香りから、ぶどうのような梨のようなフルーティな!🍇
毛布のように、優しく包み込むような甘み。果実味たっぷり、スムースに口の中を通過する。落雁の甘さ。至福のひと時は、ささっと一瞬で去る。すかさず、口に含みたくなる。悪魔の酒👿
頂き物🍶ですが😁
流石のKURA-MASTER2019🎉
旨し😃
肉に合う😋
勝山 献
純米吟醸
山田錦100% 精米歩合 50%
自分の中では辛口。日本酒らしい味 今晩のおかずはコロッケ
仙台出張で購入
はいきました「勝山 献」
勝山酒造さんの凄いやつ。
このお酒はね本当に「凄い」っていう言葉がピッタリのお酒だった。
舌触りがめちゃくちゃ良いの、、、
一口飲むと、口の上の方で軽やかな薫りがフワフワって香ってくるんですよ。初めてですよこんなお酒。
でも香りに惑わされちゃダメね、ちゃんとねズシンとくる味になのよ…❗️
口に残る苦味が全く嫌じゃないのよ❗️口に火を点けてくれるのよ🔥
「かしわの香草焼き」と合わせたんだけど、「かしわ」の塩味と「勝山」の苦味がとても良い盛り上がりでした🤤 今日も美味しかったな…
昨年、保険屋さんから頂きました😄
ありがとう!
純米大吟醸 戦勝正宗
勝山。伊達家御用達の酒蔵である。宮城の酒蔵は数あれど変な形の四合瓶、そしてグレードの高さを主張する値段が印象に残るこの酒はしかしその値段に見合うだけの確かな味がする。
JR東日本どのタイアップとかなんとかでおしゃれな酒瓶におしゃれな正宗シールまで貼っちゃっておしゃれなさが振り切れていておしゃれ。
同じ酒蔵の「献」と比べると飲みくちの華やかさこそ控えめであるものの味そのものの心の強さが感じられ、違った趣を感じる。引き際は優しい旨味をじわりと残して消えていき、良い酒の品格を確かに感じる。
値段以外に欠点がない勝山だが値段に見合うだけの味を楽しめるので事実上欠点が一つもない。困ったものである。
勝山 純米吟醸 縁
限定本生酒 精米歩合55% 仙台伊達家 勝山酒造(株)フルーティ!
勝山
勝山 純米吟醸 献上-KEN-
特別純米 縁 ひとめぼれ100%
食用米らしい、優しい味わいのお酒。
よく香る。
ほんのりラムネ的で爽やかさもある香り。
瑞々しく滑らかな質感。
比較的コクのある甘さが広がりスッとキレます。
シルキーさのある甘味と程よい酸苦な余韻です。
4寄りな3で。
元禄 純米酒
古酒は飲みずらいイメージだったけど、これは甘くてめちゃくちゃ飲みやすい!
仙台に行った時は絶対飲むやつ