
賀茂金秀
金光酒造
みんなの感想
@楽酒 しぼりたて
純米吟醸
独特の香りで、飲むと舌にピリッと感じ、辛口と思いきや、後から甘味を感じるお酒!!
『純米しぼりたて生』
26BYの新酒
アタリにジューシーさを併せ持つスッキリとした辛口
食事に合わせやすい味わい
特別純米。旨味強く癖あるも飲みやすい。お勧め。
秋の便り
特別純米
この季節に良い酒
豊かなアルコール感、トロリとしたのど越しが相まって華やかに広がる、言われればこの時期に納得の、ややひやおろし感がある「秋の便り」。
『秋の便り』
辛さの中にもひやおろしらしいまろみを感じる味わい
『特別純米 13』
低アルコール原酒
少し甘めの味わいながら後に残らずサラリと飲める
ソーダメーカーで炭酸注入してスパークリングにするのもあり
つるっと飲みやすい。
香りは強くなく、ただコクはある。
特純
今酔の友二人目。前から気に入ってた奴。低アルコールとは思えない味わい。口に含むと美発泡感とすっきりした旨味が広がり、いー感じで引けていく感じ。(^^)v 低アルコール系で飲み比べたい。(^O^)v
酔っ払って舌がへべれけになっても美味しい一本。ぷちぷちしてて程よい酸味。色んなグレードがあるけど、特別純米の一升瓶が飲べえにはベストチョイス。
特別純米。
どちらかというと、吟醸の方が好み。
でも、お酒自体はとても美味しい!
特別純米 生原酒。原酒だけど13%。でもうまい。グビグビいけるけど、どっしり感もある。
賀茂金秀 特別純米13
原酒でアルコール度数13%のお酒。
金光酒造の新しい試みよう。
あっさりとした呑み口で旨みもしっかりあってうまいね(・∀・)♪
シッカリ冷やして呑むのが吉♪
雄町純米吟醸だが、50%精米の大吟醸スペック。
雄町らしいちからふくよかな味わい。煮物に合わせたら美味しいだろうなぁ。
大吟醸 スッキリいいね!
バランスのいいお酒
雄町ー(●´ω`●)♥️♥️そー、これです!このふくよかさです😆美し!!
特別純米 秋の便り 飲みやすい!ちょいドラ適度感 @石まつ三代目