
賀茂金秀
金光酒造
みんなの感想
微かな甘みを感じますが殆ど香りません。
まだチリチリとガスがあり比較的軽めな質感。
ほんのりイチゴ的な甘みがあり穏やかにキレます。
全般的に主張はありませんが、
程よい甘みと酸味のバランスがキレイです。
一口目より二口目、少し常温寄りのほうが旨味が増し美味しいです。
5寄りな4で。
辛口 特別純米
火入れ酒
しっかりした米の旨味を感じる。
キレが良い。
純米 SUITOH 雄町
酵母 701号 度数 16度
酒米 雄町 精米 60%
酒度 +2 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
30BY 31.1 円 1,512/720ml
6月22日開栓。上立ち香は微かに甘く爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず甘旨味。ベースはドライ辛口系。ジューシー酸味感を感じつつ旨味のコクがその後伸びて、若干の苦味で〆る。6月27日完飲。
雨後の月との入れ替え
魚に合うと思う
辛口!ふぁきりり!
ちょっとフルーティーで辛口すっきり
賀茂金秀 純米吟醸 雨後の月麹
同じ八反錦米、同じ酵母、同じ軟水、しかし、雨後の月の麹。雨後の月と飲み比べて、初めてはっきりする違い。やや酸味があるが、それがいい。
八王子駅前 泉やにて
SUITOH 雄町
@SUGIDAMA
別注、限定調合!
続いてこちら!こーゆーのは面白いですね!
桜吹雪
広島の人気銘柄2種、賀茂金秀と雨後の月が麹交換。
雨後の月の麹を使った賀茂金秀。
桜吹雪 うすにごり生
特別純米
だーいすきな賀茂金の春のお酒♡
生酒はあんまり飲まないけど、
飲んだ瞬間うまっ♪
しゅわってしてて旨味バーンって感じ✨
(*^.^*)飲みやすい☀️開けたてピチピチでスッキリ飲める
純米吟醸!
入り口濃いめ
荷札🏷 雄町 新酒
水稲 雄町60% 賀茂金秀にしては落ち着いたお酒、後で甘味と酸味が来る
スッキリ飲みやすい
純米大吟醸 雄町50%
香りはマスカット系で色は透明。
口当たりは柔らかいが、酸味のピリピリ感が凄い。開ける度にポンポン言うほど。舌に留めると香りと同様にマスカットの味がして、その後には渋みもある。舌に留めても辛さは無い。
飲み切り時はすっきりとしており、後味はメロンらしさがあり、さっぱりとしている。
金光酒造は西条の酒祭りでも蔵を開放しておらず、駐車場のような所でやっていたイメージ。駅からも1番離れていた気がする。
今回、知り合いとの日本酒会で讃岐くらうでぃを買う必要があったため、通販でくらうでぃを買った時に一緒に購入。1升で¥2,700でコスパはまずまず。
賀茂鶴以外の西条の酒は通販以外で買える機会がほとんど無いのでこの酒をチョイスして良かった。
フルーツ感が強いので、しばらくはいいかなと思うが、たまにはこのような酒も悪くない。
飲みやすい 旨い
美味しいねー
この段階で飲んでも美味しい。
250円半合、申し訳ないねーというくらいのお酒。
昨日の飲み会なお酒。熱燗でいただいたが、美味しかったです。