醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

「醸し人九平次」の日本酒は、黒田庄産の山田錦を使用したうすにごりタイプが特徴的です。口コミではフレッシュな香りや甘み、フルーティな味わいが高く評価されています。また、限定品や特別酒も人気があり、エレガントでフィネスを感じられる銘酒として人気を集めています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

すずりん
2019/06/12

あっさり白ワインを思わせる味。なんとなく、ぶどう風味。九平次という名前通りの男くささがないのが、意外。まいうー。戸塚で高場さんと。

★★★★★
5
Scott
2019/06/10

うす濁り
安定の九平次の酸に、まろやかさプラス

★★★★★
5
もえ
2019/06/07

そばーじゅ

★★★★★
5
xiaosi
2019/06/03

吟醸香が豊かでスッキリした辛口でもほんのり甘さが残るお酒です。やはり雄町ですね。

★★★★★
5
Wander
2019/05/27

山田錦 純米大吟醸酒

★★★★★
5
tide
2019/05/18

純米大吟醸 醸し人九平次
香り高い、バランスのよい酸い甘い、美味しい。

★★★★★
5
りつこ
2019/05/11

今日良いことがあったから。九平次!

★★★★★
5
laaana
2019/05/10

薄濁り、少し甘みがあって美味しい

★★★★★
5
yachan
2019/05/05

いいかおり。

★★★★★
5
コナーズ
2019/05/04

うすにごり 純米吟醸 黒田庄産山田錦

★★★★★
5
ナカシックス
2019/04/27

少し酸を感じる、スッキリな味わい

な、気がする。

★★★★★
5
東洋美男子
2019/04/06

大事に取っておいたけど、開封しました。酸味が先に来て、フワッと米の旨味、サッと切れて気付くとおかわり。美味い🍶です。

★★★★★
5
kukukokok
2019/03/23

非常に澄んでいる。バナナの香りなどの吟醸香。酸味と甘味のバランスがとてもよく、くどさがない

★★★★★
5
ぽん吉
2019/03/21

これ、上手い…。松尾さんイチオシ。

★★★★★
5
じーつー
2019/03/19

黒田庄に生まれて
甘ジューシーな口当たりから苦辛すっきりへ。意外に切れるんですね。ローストポーク、正解。甘ジュワ辛シュパァっと。エシャレット、すっきり甘辛シュパァっと。後半の苦ビターが特徴か。アテたほうがシュッとするので、次の杯を誘う。少し不器用さを湛えつつも、後味がいい。二合目以降、酸もわかってきてもっといい、かつ常温近くなってきたのもまたいい。舌に馴染むと、んまいっすわぁ。平成最期の晩酌に選んで正解。あぁ、ありがとうございます!
四合2310

★★★★★
5
マハイナ
2019/03/16

うすにごり

★★★★★
5
abc168
2019/03/15

生酒,mineral, started as sour and very mineral, intensive after taste

★★★★★
5
コロ
2019/03/14

さすがの九平次!!

★★★★★
5
HaRu9
2019/03/13

うすにごり 生酒 山田錦
九平次7年ぶりの生酒として初山田錦。とにかくうまい!

★★★★★
5
kao
2019/03/13

・2019/1/30折おり
・2019/3/13 魚屋がぶ
・2019/7/26 なし
・2019/11/6 ムッシュ

★★★★★
5
シンバ
2019/03/04

醸し人九平次 生 うすにごり 山田錦
(限定酒)

旨い。旨すぎる。
開封初日、ピッチピチ。
2日目当然ピッチピチ。
3日経ってもピッチピチ。
4日経っても栓がプッシュっとなってしまう!
お酒自体が生きている。
生命量ハンパないです!

★★★★★
5
たっくん
2019/03/01

醸し人九平次 うすにごり

★★★★★
5
だみやん
2019/02/26

完全予約制のうすにごりバージョン。山田錦純米酒。繊細で上品な香り。

★★★★★
5
ベム
2019/02/25

醸し人九平次 うすにごり生

微パインでフルーティな香。極々小粒のガスが舌に纏わりつく。フレッシュかつクリアなテクスチャーで、酸味、甘味も非常に軽やかで上品。ややドライでミネラリー、少し硬質・ミルキー。アフターにピピッとガス由来のビター感を残す。松の司、澤屋まつもと系かな。旨いなぁ

★★★★★
5
大佐
2019/02/24

醸し人九平次 うすにごり 生
100点\(^o^)/

★★★★★
5