
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、炭酸のピリピリ感とキレの良さが特徴で、女性にもおすすめ。柑橘系のほろ苦い酸味と旨みがあり、気品・優しさ・懐かしさを感じさせる日本酒で、フレッシュな酸とお米の旨味を楽しめるエレガントな味わい。愛知県名古屋市の酒造で生産されており、山田錦を主に使用している。
みんなの感想
本日の一杯
醸し人九平次 山田錦 EAU DU DESIR 純米大吟醸
産地 愛知県名古屋市
酒造 萬乗醸造
甘さ ⭐️⭐️
旨み ⭐️⭐️⭐️⭐️
キレ ⭐️⭐️⭐️⭐️
香り ⭐️⭐️⭐️
想い ⭐️⭐️⭐️
風味 ⭐️⭐️
パパ受け ⭐️⭐️
ママ受け ⭐️⭐️⭐️
炭酸からくるピリピリ感とキレの良さで、いやらしさのない余韻が漂う。そのため、女性の方にもお勧めです。
EAU DU DESIRとは「希望の水」という意味。
程よい酸味と柑橘系のほろ苦い酸味が重なり合った味わいが気品・優しさ・懐かしさを感じる日本酒です。
黒田庄に生まれて
自家栽培山田錦100%使用
醸し人九平次 ラメゾン
久しぶりに飲んだ
シュワシュワあり。美味しい
香り、味は淡白
醸し人九平次
純米大吟醸 山田錦
飲みやすいお酒
La Maison
山田錦
別設 第四幕 静謐な未来
別設の限定品!
濃い芳醇。でも飲みやすい。少し重く感じるがキレはよい。
うまい。
純米吟醸
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
醸し人九平次 別設 第四幕 静謐な未来
兵庫県黒田庄町産山田錦100%
15度
萬乗醸造 愛知
別設 第四幕 静謐な未来
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.7 3850円/720ml
7月18日開栓。別設(しつらえ)の第4弾リレー飲み。2024年収穫で醸したビンテージものとの事。微かに爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず酸味先行で若干の痺れぽいチリ感。背後に旨味も感じつつ強めの苦味で〆める。7月20日完飲。
別設 第三幕 閃光の種
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.6 3850円/720ml
7月16日開栓。別設(しつらえ)の第3弾リレー飲み。2024年収穫で醸したビンテージものとの事。穏やかだが爽やかさの上立ち香にサラッとした口当たり。先ず旨味先行で酸っぱ旨。微かに背後にベリー感のある甘味。九平次的な感じではない味わいに、強めの苦味で〆める。7月18日完飲。
名古屋のお酒でこれもお気に入りです。美味しい。
醸し人九平次 うすにごり
黒田庄産山田錦100%
別設 閃光の種
雄町~‼
うすにごり 生酒
4.14
全国56位愛知1位
醸し人九平次 別設 第三幕 閃光の種
兵庫県黒田庄町産山田錦100%
15度
萬乗醸造 愛知
Human
大吟醸 あまったるーん
醸し人九平次 うすにごり 生酒
醸し人九平次 La Maison山田錦
エレガンス&フィネスを感じられる銘酒。九平次の味わいの基軸となるのがこの純米大吟醸。山田錦50%です。この酒のフレッシュな酸と艶のあるお米の旨味。フルーティな甘口。
うすにごり 生
山田錦
アルコール15%
今年のうすにごり2年前より微発砲していて美味い。