醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

愛知県の萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、黒田庄で生産される山田錦を使用し、精米歩合が50%と高い。鮮度感がありながらも分厚い旨みがあり、味わいに淡白さが感じられる。香りは穏やかで、酸味と甘味のバランスが良く、飲みやすいと評価されている。女性にもおすすめで、程よい酸味と柑橘系の苦味が重なり合った味わいがあり、気品と優しさを感じる。また、いくつかのバリエーションや限定品もあり、豊富なラインナップが魅力的である。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

しかぱん
2020/02/22

うすにごり!
限定
すっきりさわやか

★★★★☆
4
こまさ
2020/02/20

うすにごり 生 黒田庄産 山田錦
フレッシュ、強く荒々しい辛さ、クレープフルーツのような香り、キレ良し

★★★★☆
4
maga1964
2020/02/17

吟醸香
申し分ない旨味

★★★★☆
4
oshikaz
2020/02/16

昨年の感動を待ちきれなく今年も届けてもらって直ぐに飲ませていただきました。町田酒造の美山錦にごりが少し残ってましたので冷蔵庫開けるために飲み干しての九平次生、昨年程の感動はありませんでしたが来年も飲みたいなぁと思いました。明日も明後日も楽しみです😊

★★★★☆
4
イガイガ
2020/02/15

うすにごり。美味しい。

★★★★☆
4
ちょ
2020/02/15

割とフルーティ

★★★★☆
4
Rick14
2020/02/14

醸し人九平次
純米大吟醸 山田錦

★★★★☆
4
たけかよ
2020/02/09

純米大吟醸 山田錦

★★★★☆
4
Youko
2020/02/09

火と月の間に。今夜は満月🌕

★★★★☆
4
tomue93
2020/02/07

飲みやすぎない
ちょっと辛口なのが好き

★★★★☆
4
ユー
2020/02/06

醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦

他の酒と一味違います。

八王子駅前 おいしい酒倶楽部にて

★★★★☆
4
た〜やん
2020/02/03

ワインのような喉越し。濃厚。結構ガツンとくるもののす〜っと体に吸収される心地よさに乾杯です。

★★★★☆
4
森之風
2020/02/02

火と月の間に。純米吟醸 山田錦。燗に対する九平次の回答ということで燗にしてみました。40度くらい。燗にしたら九平次になりました!これは凄い。

★★★★☆
4
ひよ
2020/02/01

醸し人九平次 human 純米大吟醸・山田錦・45% 16度
色合いはごく薄く琥珀がかっている。含むとまず際立つ酸甘味。そして後に強めの渋味。
上品な前菜や。白身魚と合わせるとより美味しいだろうな~
2018は米の収穫年で、BYでは無いのに注意!

★★★★☆
4
ひよ
2020/02/01

醸し人九平次 human 純米大吟醸・山田錦・45% 16度
色合いはごく薄く琥珀がかっている。含むとまず際立つ酸甘味。そして後に強めの渋味。
上品な前菜や。白身魚と合わせるとより美味しいだろうな~

★★★★☆
4
た〜やん
2020/01/28

微炭酸を感じるワインのような味わい。肉料理に馴染む酒。独特な味わい。

★★★★☆
4
jarannmasayo
2020/01/27

別誂 純米大吟醸

めちゃくちゃ美味しい

★★★★☆
4
Satoooo
2020/01/25

口当たり良く飲みやすい!
リピートすべき一品。
冷酒で飲んだよ!

★★★★☆
4
おけさん
2020/01/23

パリラベル
山田錦50%

★★★★☆
4
kaz1029
2020/01/21

純米大吟醸 店内旅行にて

★★★★☆
4
ひよ
2020/01/21

醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 50%
含むと酸味と旨味と甘味と後に渋み。
最後の渋味がいい。
鼻の奥に抜ける華やかな香りが特徴的。
タイプ薫旨
2018はお米の生産年を表していてBYでは無い!テノワール!

★★★★☆
4
T-Kaji
2020/01/18

醸し人九平次
純米大吟醸 山田錦
価格:2,134円(税込)

2020.01.17
大和屋酒舗にて購入

★★★★☆
4
shimapyon
2020/01/14

醸し人九平次 純米大吟醸
黒田庄に生まれて

★★★★☆
4
あづみの
2020/01/11

醸し人九平次 純米大吟醸
協田
アルコール度16%

★★★★☆
4
孤独の日本酒
2020/01/08

醸し人九平次 純米大吟醸 雄町
愛知県名古屋市の地酒。

★★★★☆
4