
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
醸し人九平次は、名古屋の酒造で作られている日本酒で、うすにごりや純米大吟醸など様々なバリエーションがあります。黒田庄や雄町などの米を使用し、フレッシュな果実の旨味や爽やかな口当たり、甘みや艶のある旨味などが特徴とされています。また、限定酒もあり、味わいを楽しむことができます。
みんなの感想
SAUVAGE 純米大吟醸 赤磐雄町
日本酒バー「梟師(たける)」さんでいただきました。
赤磐雄町の甘味旨味と酸味のバランスが最高😃⤴⤴力強いけれど、優しい、とても贅沢なお酒🎵
別誂
別誂 純米大吟醸 精米歩合35% 山田錦100%
クリアかつもフルーティ、余韻が続く絶品。
別誂
黒田庄に生まれて
焼肉燦家(さんや)名駅ルーセント にて
辛口、ツゥーと通って美味しい
human 純米大吟醸
神サマ、仏サマ、九平次サマ。艶消しゴールドのラベルが不思議と仏様と被りマス(笑)有り難や〜🙏立ち香は控え目、含み香は苺、ベリー系。アタックは強めの酸とガス、甘味が舌を刺激し、アクセントとしての旨味と苦味、そして余韻。因みにに瓶詰めしたのは去年の11月。自宅の冷蔵庫でまるっと1年経ってもこのパワフルさ。大好き😘好適米:山田錦 歩合:45%
飲みやすい
純米大吟醸
口に入れた途端米の旨さが広がる
旨味をしっかり感じる
ディズニー
宮田さんに頂きました☺️
醸し人九平次 2017 EAU DU DESIR
火と月のあいだに
久しぶりだが安定した旨さ…!
@まるお
フルーティだけど、後味爽やか!
2017 sauvage 純米大吟醸
醸し人九平次 純米吟醸
Le K (ル・カー) Voyage
ほんのりフルーティな香りからさっぱりした程よい酸味、ワイングラスで乾杯!^_^
human 純米大吟醸 山田錦 45% サラサラですいすい飲めます。
師匠に頂いたお酒
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町
ワイングラスで頂きました
洗練された上品な甘口で雑味が一切ない
甘口なのに刺身と合う不思議
これはすげーわ
美味しいフランス料理でマリアージュしたくなる至高のお酒ですね
醸し人九平次の協田。雄町米を使ってるけど、さらっとしてて、くどくない。
Le K rendez- ル・カー ランデブー 純米大吟醸
少し発泡した甘みが飛び込んで、細かな酸味がサーっと広がりバランスが出来上がってゆく。そして静かに、かすかな余韻を湛えながら去ってゆく。フルーティなんだけど構えるほどじゃなくて、思ったより控えめでんまいな。カシラとは甘くなる。スモークチキンとがんまいな。スライスチーズも甘い。竜田揚げいいなぁ。三合目、舌に馴染んできた。こいつぁんめぇす。全部のんじゃった。星六つですよこれは。
四合1940
純米大吟醸 別誂
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 35%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.8 4245円/720ml
9月26日開栓。山田錦高精白酒リレー飲み。上立ち香は甘く華やかな香り。口当たりはトロ滑らか。先ず甘味と酸味。背景におとなしめ旨味感じながら若干の苦味で〆る。甘味と酸味を前面に苦味が適度なアクセントとなってやはり旨い。9月29日完飲。
無色で華やかな香り。旨味が口に広がり、辛味を感じますが、まろやかに締まります。とってもおいしいです。義にて。
山田錦!
醸し人九平次 無条件に旨い!
ワイン樽熟成、山田錦、精米歩合50、ウイスキーの香、プルーンのような甘くフルーティーな味わい