
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、香りが穏やかで爽やか、口当たりがサラッとしていると評されています。旨味が先行し、微かな甘味や苦味も感じられる味わいで、フルーティな甘口やフレッシュな酸が特徴的です。限定酒やビンテージものもあり、人気のある銘酒として評価されています。
みんなの感想
うすにごり 山田錦 フレッシュ&ジューシー。あまり、にごってない
純米大吟醸 山田錦 スパイシーさがあり、舌にピリッとくる感じ。しかし、イヤらしさはない。ほのかに香り、食事のジャマをしない。
甘口。普段のは辛口だか、金ラベルは甘口後味スッキリ。
うすにごり。
火と月の間に 山田錦 純米吟醸
さらりとクセの少ないバランスのとれた開栓初日、ひや(常温)で飲んだが旨い!
燗にして映える設計ということでこれから色んな温度で飲むのが楽しみな一本。
『うすにごり 生』
スポーンと開栓
結構ピリピリ感強いね〜
が・・・“美味いっっす”
冷蔵庫で寝かせていた「Le K」を結婚記念日に。ワインです。
生 うすにごり 山田錦
采
生!うすにごり!
うすにごり生
愛知 黒田庄に生まれて
うすにごり 生
黒田庄産 山田錦100%
久しぶりの生酒、無濾過
開栓すぐは、プチプチ爽やか
二、三日後はまったりと、甘みがのってくる
美味しい
香り控えめ、甘み程々に、後味スッキリ、飲みやすい。バランスが取れてるお酒
「醸し人九平次 うすにごり 黒田庄産 山田錦」予約のみの販売の「九平次」。飲み口は少し厚みのある旨み、その後辛みと酸味がジワ〜っと広がります。
ちょびっとしゅわでうまうま。
うすにごり生 黒田庄産 山田錦
珍しく購入初日に開栓!
香りは適度、ジューシーで一瞬の甘みから鼻に抜ける米の香り?最後は微かな苦味でキレる!
旨い!
生 うすにごり!
醸し人九平次の生酒です!
その名の通り薄濁り甘みが強いがスッキリとした呑み口。美味しゅうございます
純米大吟醸 Le K:爽やかな香りと甘さ 旨味はあまり感じないが程よい酸味
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町
1回火入れながら、微かな発泡感があり、生酒の様なフレッシュさを感じられる。雄町ならではのコクと気品のある酸味がたまりません😉
醸し人九平次 純米大吟醸50%
山田錦 フルーティーなお酒
山田錦50 EAU DU DESIR
ジューシーでふくよかな口当たり。華やかな香りが鼻腔に広がり、舌は細やかなピリを感じつつ、微かな辛と苦が現れてスーッと引いていく。派手めだけど、んまいっすね。鯛の刺身と、膨らみが少しシャープになっていい。合鴨のカルパッチョサラダと、酸と辛がキュシュッと際立ってこれはんまい。試しにプロセスチーズと、なんか酸が少しまろやかになった。で、二合目以降のほうが舌が慣れてきて切れがよくなる。そっちのほうが、んまいす。
四合1940
ワイン樽で熟成させた醸し人九平次!強めの酸味にオーク樽の香り。お酒が樽香に負けてないのは流石です!
2013 香りも凄いなー
醸し人九平次 sauvage 2018
Yeah