醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、黒田庄産山田錦100%を使用した味わい深い日本酒で、鮮度感がありながらも分厚い旨みを持ち、香りは穏やかです。飲みやすく、炭酸からくるピリピリ感とキレの良さが特徴で、女性にもおすすめです。さらに、異なるバージョンの味わいも楽しめます。
みんなの感想
醸し人九平次の生酒です!
その名の通り薄濁り甘みが強いがスッキリとした呑み口。美味しゅうございます
純米大吟醸 Le K:爽やかな香りと甘さ 旨味はあまり感じないが程よい酸味
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町
1回火入れながら、微かな発泡感があり、生酒の様なフレッシュさを感じられる。雄町ならではのコクと気品のある酸味がたまりません😉
醸し人九平次 純米大吟醸50%
山田錦 フルーティーなお酒
山田錦50 EAU DU DESIR
ジューシーでふくよかな口当たり。華やかな香りが鼻腔に広がり、舌は細やかなピリを感じつつ、微かな辛と苦が現れてスーッと引いていく。派手めだけど、んまいっすね。鯛の刺身と、膨らみが少しシャープになっていい。合鴨のカルパッチョサラダと、酸と辛がキュシュッと際立ってこれはんまい。試しにプロセスチーズと、なんか酸が少しまろやかになった。で、二合目以降のほうが舌が慣れてきて切れがよくなる。そっちのほうが、んまいす。
四合1940
ワイン樽で熟成させた醸し人九平次!強めの酸味にオーク樽の香り。お酒が樽香に負けてないのは流石です!
2013 香りも凄いなー
醸し人九平次 sauvage 2018
Yeah
華やかな感じは少しあるけど、やや酸味が強くて、スッキリした感じ。
淡麗でスッキリした味で華やかな香りが心地良い。
2018.10.27
醸し人九平次かもしびとくへいじ (愛知 / 萬乗醸造)
純米大吟醸
Le K
純米吟醸
今年のお正月はこれ。酸味とドライな切れが白ワインを思わせる。和洋何にでも合う。
今年の呑み納め。今年は日本酒80本、ワインを足したら3桁に行ったかな?やはり、現代の銘醸造。グラム800円の牛肉にも負けない。
純米大吟醸
Le K
rendez-vous
白ワインのような香り
たまプラーザ まさるやで購入 3千円台
純米大吟醸 雄町
火と月の間に 純米吟醸 山田錦
酸味がある旨さ。@たけとら 新橋 弁護士と忘年会1
彼の地 2016
純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%
醸し人九平次 純米大吟醸 黒田庄に生まれて
純米大吟醸 雄町 精米歩合50% アルコール? すっきりとした吟醸香。飲みやすい雑味のないすっきりした酸味。ふくよかな柑橘系の余韻が残る。
さわやかで飲みやすいフルーティーなお酒です。