
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、名古屋のお酒として美味しいと評判です。山田錦を使用したうすにごりや、純米大吟醸などのバリエーションがあり、フレッシュな果実の旨味や甘味、苦味をバランスよく楽しめるという特徴があります。限定品や特別なアイテムもあり、人気が高いようです。
みんなの感想
純米大吟醸 雄町
一升瓶
醸し人九平次・純米大吟醸・赤磐雄米から生まれて・♪( ´▽`)久しぶりの九平次、やはり、美味い😋フルーティ〜いろんな表情になる日本酒ですね〜。それではかんぱーい❗️
純米大吟醸 雄町
火と月の間に 純米吟醸 山田錦
燗という字を眺めていると、
寒さの厳しい月の輝く冬の夜。
旨い!
ソバージュ。いいことあったので開栓。これ優等生な感じ、んまいねぇ。
純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%
純米大吟醸 雄町
フルーティーで甘味もあり美味。
前回の飲み会では、山田錦をやっつけたので今回は雄町を成敗してみます‼️
やっぱり期待を裏切らない美味しさです。
醸し人九平次 human 純米大吟醸 山田錦 45%精米
グラスから香り立つマスカットのような甘い香り。口に含んだ瞬間に衝撃が走るかのような旨味がドバッと広がり、舌にピリピリとした発泡感が伝わったかと思うと、仄かな苦味の余韻を残しつつ穏やかに過ぎ去っていく。
新政のような目立った個性は無いけれど、純粋に旨いと言える味で幸せな気分に浸らせてくれます。
黒田庄に生まれて、(2015)
純粋に旨い
純米大吟醸 山田錦 2015
刺々しさがなく、舌触りが滑らかで旨味抜群。
雄町と比べ、こちらがやや華やかさを感じるか。
純米大吟醸 黒田庄に生まれて、 口に含んだ時のほのかな発泡感があって、その後に旨味が拡がり、最後に酸味があるとても美味しいお酒です😊
EAU DU DESIR 2015
山田錦 純米大吟醸
火と月の間に 雄町
彼の地 2015
ついに入手した一品。最初はフルーティ、後からキリッとした辛味がやってくる。
ワイングラスでも飲んでみたが個人的には猪口の方が味がわかりやすくて好き。
純米大吟醸
美味しい
human
純米大吟醸 山田錦100%使用
精米歩合45%
感動の美味さ‼︎
醸し人九平次 火と月の間に。横浜の某そば屋にて。常温で。
上立ち香は弱めだがアルコールの香り。味わいは甘味もあるが酸味優勢。喉越しでも酸味。含み香はそこそこ、余韻は酸味が長く続くが綺麗にフェードアウトしていく。
完成度の高い旨いお酒です。燗酒でも楽しめると思います。
香りが広がる
故郷納税でいただいたものです。
美味しかった。
九平次
純米大吟醸
純米大吟醸 黒田庄に生まれて、
山田錦100%
微炭酸かと思うほど小気味良い酸味が跳ねた後は、すっと口の中で溶けていく。
何はともあれ、美味しい!
どんな食事にも合ってしまうのが、また素晴らしいです。
収穫された地域を見られるという趣向もナイスです。
横浜KISSYOにて購入。
純米大吟醸。うんま〜い!!!ワインみたい!!あまーい葡萄みたい!すっきり!問答無用でうまい!リピートある!絶対飲む!今までで一番好き!