醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、名古屋のお酒として美味しいと評判です。山田錦を使用したうすにごりや、純米大吟醸などのバリエーションがあり、フレッシュな果実の旨味や甘味、苦味をバランスよく楽しめるという特徴があります。限定品や特別なアイテムもあり、人気が高いようです。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

やおら
2016/06/17

飲み口もさっぱりしてて程よく酸味もあり、後味も少なく飲みやすい

★★★★★
5
ろーりー
2016/06/12

純米大吟醸 雄町 2015

豊かな香りなのにスッと切れる。そして後味爽やかでどんな肴にも合う。相反するようで、旨味が抜群。飲んで「美味い」と素直に感じる。値上がりは残念だが、購買意欲がなくなることはない。

★★★★★
5
Tadashi.Hinoyama
2016/05/28

相変わらず。すいすい飲める(  ̄▽ ̄)

★★★★★
5
naminnie
2016/05/18

オージデール2015 純米大吟醸

★★★★★
5
こばち
2016/05/15

醸し人九平次 human
純米大吟醸・山田錦

★★★★★
5
DELICIOUS ☆酒
2016/05/10

雄町

★★★★★
5
iehoy
2016/05/08

Rendez-vous
2000円

★★★★★
5
イーグ
2016/05/08

醸し人九平次human 純米大吟醸
香りよくお米の味が楽しめる美味しいお酒。日本酒感やや強いが味が濃いので気にならない。

★★★★★
5
素隠居のじじ
2016/05/03

醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%

オシャレな味わい、山田錦のお酒でなくて他のお米で作らんかなあ?

★★★★★
5
ろーりー
2016/04/24

純米大吟醸 雄町 2014

以前飲んだシリーズ。さすがの旨さ。

★★★★★
5
ほげほげ
2016/04/20

醸し人九平次 EAU DU DESIR 山田錦。横浜の某そば屋にて。冷酒で。

上立ち香はお米由来のクリームソーダの香り。味わいはガス感あり、甘味と酸味のバランスよし。含み香はそこそこ。余韻はあまりない。
甘酸のバランスのよいまとまったお酒です。

★★★★★
5
なるとも父
2016/04/19

飲み放題に醸し人九平次

★★★★★
5
マスピー
2016/04/17

純米大吟醸 山田錦 human

★★★★★
5
ミツオ
2016/04/10

純米大吟醸 雄町

醸し人九平次で一番好き!

★★★★★
5
素隠居のじじ
2016/04/09

醸し人九平次 human 純米大吟醸 山田錦

ワインみたい(^o^)

★★★★★
5
こーすけ
2016/04/06

2016/4/5 神田の光壽にて
純米大吟醸 雄町

4本目は初めての醸し人九平次。九平次は「白ワインみたい」とよく聞いていましたが、私には全くの別物でした。白ワインは苦手(赤のフルボディが大好き)なので九平次は敬遠しておりましたが、いざ飲んでみると、しっかりとコクがあって凄く好みでした!香りは華やかで、含むと上品な甘味旨味。それらを引き立てる絶妙な酸味具合。飲まず嫌いは駄目ですね!☆5つです。

★★★★★
5
オクトパス
2016/03/29

純米大吟醸 雄町

★★★★★
5
ゼロワン
2016/03/29

爽やかすぎて飲みやすくて飲みすぎる一本

★★★★★
5
マスピー
2016/03/21

純米大吟醸雄町SAUVAGE

★★★★★
5
kazu
2016/03/19

山田錦

綺麗なお酒だー。
何度飲んでも、美味しい

★★★★★
5
8月のネコ
2016/03/12

純米大吟醸 雄町
初めての九平次。これが皆さん、賞賛して止まないお酒かぁ。美味しい。キレイなお酒。でもホタルイカの沖漬けもペアリング出来ちゃう懐の深さ。脱帽です😆酒膳ひろ@国分町

★★★★★
5
やまだたろう
2016/03/10

山田錦
舌先で甘さと少し強めの酸味。余韻に辛口。
繊細な味わいと日本酒の力強さが両立している。

★★★★★
5
mic
2016/03/10

醸し人九平次・自家栽培山田錦100%使用
「黒田庄に生まれて、」
開栓後3〜4日が最高です

★★★★★
5
りょうちん
2016/02/28

彼の地 純米大吟醸

★★★★★
5
binoo127
2016/02/27

純米大吟醸 SAUVAGE
岡山(赤磐)産雄町を50%まで磨き上げた純米大吟醸。微かにシュワシュワ感が残り、SAUVAGE(ソバージュ=野性的)というとおり「雄町」米のボリューム感のある旨みが広がり、程よい酸味とのバランスの良いフレッシュなお酒。流石、「九平次」の虜になりました!

★★★★★
5