醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、香り高くフルーティーな味わいが特徴的な銘酒です。特に山田錦を使用した純米大吟醸やうすにごりのラインナップが人気で、フレッシュな酸と艶のある旨味が楽しめます。また、限定品やビンテージものもあり、楽しみながら味わえる魅力があります。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

かづき
2016/02/20

山田錦と雄町の飲み比べ〜♪山田錦も旨いけど雄町の方が好き。雄町のみ一升でリピート。

★★★★★
5
nob
2016/02/20

日本酒じゃないみたい❗

★★★★★
5
イカDoll
2016/02/19

純米大吟醸 雄町 sauvage

2015.04.02
九平次っぽいミルキーな香りと甘さ。別誂の後だが、引けを取らない美味さ。雄町のスッキリとした酸味と香りの特徴も残す逸品。

★★★★★
5
イカDoll
2016/02/19

純米大吟醸 山田錦 別誂

2016.09.10
普通誂え(っていうのかわかんないけど)と比べると、ツンツンしたフレッシュ感が抑えられていて、濃いめの旨味とか甘味はそのままに、プラスでキレイさが際立つつくりになってるのかな。しらんけど。
ただ、開栓後は日に日に旨味が薄くなる感じ。日を置いちゃダメなタイプなのか。

2015.04.02
九平次ならではのミルキー感。なんだろ、キャラメルみたいな、マンゴーみたいな香り。甘旨の高波がザッと過ぎて、後口はサラッと早めに退散。これは美味過ぎんだろー。

★★★★★
5
オクトパス
2016/02/17

雄町

★★★★★
5
りつこ
2016/02/17

彼の地。今日は銀座うかい亭で、サーロインステーキとともに。 高級レストランだと2万円とは(-。-;

★★★★★
5
オラシオン🐎🐎🐎
2016/02/16

かっこいいラベルの九平次。
最高です。

★★★★★
5
スーパーマリオ🔥🔥🔥
2016/02/16

本所吾妻橋 山介さんにて
美味しいお蕎麦に美味しいお酒🍶

★★★★★
5
yupi10ve
2016/02/13

ヤバイ旨い

美味しすぎる
((´∀`*))

★★★★★
5
yupi10ve
2016/02/13

ヤバイ旨い

美味しすぎる
((´∀`*))

★★★★★
5
きじ
2016/02/13

醸し人九平次の西脇市がコラボ。市政10周年記念ボトルです。もちろん西脇市の山田錦を40%まで削ってます。JALファーストクラスのお酒。

★★★★★
5
しょうちゃん
2016/02/11

九平次の雄町です!火入れなので、じんわり穏やかな飲み口。米の旨みがじっくり口の中に広がります。九平次のクオリティの高さ、美味さを実感!

★★★★★
5
りつこ
2016/02/11

彼の地。
彼の地へ旅だってしまった友へ。献杯。

★★★★★
5
shunsake
2016/02/07

姫がスノボ合宿に差入れしてくれたスーパープレミアム日本酒の一本✨

醸し人九平次 別誂 山田錦33%

開封直後は炭酸が残りシュワ感と爽やかな香りで日本酒感なく高級酒にも関わらず、うっかり盃がススムくんw

開栓後2週間経過した今も風味を損なうこと無く、香り立つ果実感、特徴的な酸味と旨味のバランスも良く、それでいて軽すぎず、素晴らしいの一言に尽きる✨

★★★★★
5
みやび
2016/02/06

フルーティな香りを裏切らない濃醇な味わい、酸のキレとのバランス、もはや王道。

★★★★★
5
ともくん
2016/02/06

純米大吟醸 雄町
ぴりぴりして美味しい

★★★★★
5
domy
2016/02/06

最近人気でなかなか手に入らず(^^;;
久しぶりに頂きました!
美味かった(^_^)

★★★★★
5
かずやさん
2016/02/05

2014 SAUVAGE純米大吟醸

ソラマチはせがわ酒店ラス1をいただく。おいしい!!

★★★★★
5
りく三等兵
2016/02/05

human
若干の舌先に感じるピリッとした感じ
香りも良い。
旨さが、口に含むと、変化する。
余韻を残しつつ切れは、良い。
まぁ、とにかく旨い。

★★★★★
5
ippo
2016/02/01

醸し人九平次 純米大吟醸 雄町
立ち香は濃密な南国フルーツの香り。飲むと甘みと酸味がバランス良くやってくる。華やかで濃厚な味わいではあるが、全く飲み飽きしない素晴らしい味。キレも十分ある。

★★★★★
5
age
2016/01/24

火と月の間に 純米吟醸 山田錦

今シーズン2本目の一升瓶。
この時季の燗酒は、やはりいい。美味い。

★★★★★
5
yupi10ve
2016/01/23

初心者なので、表現するのが下手ですが、

少し黄色で、酸味がありますが、気になら無い感じで飲みやすい〜〜(^O^)/

って感じの楽しいお酒
お燗、飲みやすすぎです。クセも何も無くなってしまう感じです。

ロック、酸味が残り、甘みがあまりなくなる感じで、水っぽい感じです

常温、深み、酸味があり、温度の変化で甘みが増していきます

★★★★★
5
しお
2016/01/23

醸し人九平次 純米大吟醸 別誂 香りは微かに感じる程度。口に含むと舌にピリピリと感じます。炭酸でも入ってるのかなと思ってしまいます。後味はしつこくなく、キレた旨味を感じます。新たなタイプの日本酒に出会いましたね。お気に入りの一本になりました。

★★★★★
5
hrk0524
2016/01/19

醸し人九平次 ポンヌフ
ワインを作った樽で作っているため、香りが良い甘めですっきり

池袋 正しい晩御飯 白 永井

★★★★★
5
すずどん
2016/01/18

醸し人 九平次 純米大吟醸
緑区大高町 萬乗醸造
初めに柑橘系のほのかな香り
お米のお酒とは思えない。
呑むと舌に発砲系の心地よい刺激が走る。
日本酒とは思えない喉越しのお酒。
洋食 系でも合うお酒です。
この感触は初めてだが、最高です。

★★★★★
5