
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、香り高くフルーティーな味わいが特徴的な銘酒です。特に山田錦を使用した純米大吟醸やうすにごりのラインナップが人気で、フレッシュな酸と艶のある旨味が楽しめます。また、限定品やビンテージものもあり、楽しみながら味わえる魅力があります。
みんなの感想
純米大吟醸
さすがワイングラスの合うお酒。これはかなりフレッシュ。
醸し人九平次 純米大吟醸 彼の地 醸し人九平次 純米大吟醸 黒田庄に生まれて
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町 醸し人九平次 純米大吟醸 human
生 Eau de Desir 純米大吟醸 山田錦50%
チーフブリュアリスト 佐藤彰洋
赤鬼
醸し人九平次 純米大吟醸 別誂
本当によくお米でここまで出来るなぁと感嘆してしまうお酒。飲んでいるだけで華やかな気分にしてくれる至高の一本だと思います。
ポン=ヌフ。別誂程の洗練さは感じないが、別誂には無い芳香を感じる。少し肴は選ぶが、造りが丁寧で好みのお酒。
年末年始特別企画、普段あまり飲めない貴重酒第五弾、醸し人九平次のhuman、山田錦45%精米。昨夜同じ九平次の別誂を飲みきりそうなので、半分残してこのhuman飲み比べにしました。このお酒も別誂に負けず劣らずフルーティな吟醸香豊かなお酒です。
純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%
醸し人九平次 別誂 純米大吟醸
シャンパンみたいなお酒
精米歩合35%
彼の岸 柔らかく水のような口当たりと膨らみ、酒らしさもあって良いと思います。
年末年始特別企画、普段あまり飲めない貴重酒第四弾、醸し人九平次の別誂、山田錦35%精米。呑み始めは微発泡な中に吟醸香が感じられ、数日後はフルーティで香り豊かな吟醸香が楽しめる。比較的万人受けするのと地元のお酒ということで、お酒好きの人への手土産に持って行くことが多いお酒です。写真スライドしてみて下さい、お米づくりに対するその思いも伝わってきます。
彼の地
純米大吟醸 山田錦40%
2016.06購入
醸し人九平次純米吟醸山田錦55%(愛知)
2015年を締め括る1本。
林檎のような上立ち香、
上品な甘みと酸味、微発泡はキュっと締まり、
辛口の余韻を残す。
アルコール分はやや低めの15度だが、
アルコール分を全く感じさせない。
EAU DU DESIR
純米大吟醸 山田錦 2015
白ワインと評されることが多いが、自分としては肴を選ばない優秀な大吟醸と認識している。肉も魚も何にでも合う。
雄町 純米大吟醸
醸し人九平次の季節限定生酒です。私がチョイスして部署の忘年会に持っていってみました。
一口飲めば芳醇な香りが口いっぱいに広がって。いや〜旨い旨い。恐れ入りました!みんな大満足でした。
醸し人九平次 別誂 純米大吟醸 醸し人九平次 あるちざん 純米吟醸 醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦
名古屋 萬乗醸造 純米酒大吟醸 雄町 精米歩合50%
ただただ美味しい、、、
ぬめぬめっていう舌触りです。でも山田錦。ピリッという感じもします。
旨い。
純米大吟醸のしぼりたて生をいただきました。
フルーティーだけど、すっきりキレもあり、冷やで呑めばするすると危ない感じ。
rendezvous(ランデブー)
純米大吟醸 雄町
黒田庄に生まれて
純米吟醸 火と月の間に 気持ちのよい酸味と米の甘みがしっかりと味わえるお酒。クセは少なく飲みやすい。