醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、微発泡でフルーティな白ワイン系の味わいを持ち、食事に邪魔されない程よい主張が特徴です。山田錦100%を使用し、精米歩合が50%と高いことから、ぴちぴちとした鮮度感がありながらも、分厚い旨みが楽しめる日本酒とされています。香りは穏やかで、酸味や甘辛さが程よいバランスで、飲みやすく、女性にもお勧めの味わいがあります。酒と肴のしょうやなど、お気に入りの1本として楽しまれることが多いようです。
みんなの感想
九平次の輸出用純米大吟醸Rendez-vousランデブーを入手し味わっています。白ワインとフランスのレストランでガチンコ勝負の商品とあって、洋食に合いそうな淡い吟醸香とフレッシュな酸味が漂うお酒です。A vorte sante!。
とてもフルーティで香もよく飲みやすい^_^
ウチにあるのにお店で飲んでしまったと言う…
雄町 燗冷まし
燗ではぐさっくる、さましてちょうど。甘さはない、さわやか
山田錦EAU DU DESIR
経験したことのない風味。
これは日本酒なのか??
昨晩は、醸し人九平次の萬乗醸造とはせがわ酒店のコラボで限定商品の純米吟醸リュ・ゴーシュ(rue Gauche)をいただきました。開けてすぐは、九平次らしい微発泡で、かなりスッキリ系の味わい。前回いただいた時には数日後に程良い吟醸香の味わいに変化したので、今回も半分ほど残して、再度味わいたいと思っています。マリアージュとしては、白身魚のカルパッチョなんかが良さそうな味と香りです。
醸し人九平次
海外向けの商品?
別あしらえ
香りが強く後味スッキリ
彼の地
香り際立つ、酸味が効きつつしっかりとした味わい
ここまでくると酔ってしまい、わかんなくなってきたけど、九平次は、さっぱり加減がちょうど良い
純米大吟醸 EAU DU DESIR。
ワイン風のデザインだがしっかり辛口で美味い、九平次らしい味わい。
吟醸香が凄い‼️
火と月の間に 純米吟醸 山田錦
九平次の燗酒。冷やでも燗でも美味しい。人肌燗くらいが自分的に好みだった。
来シーズンも、また呑みたい。
別誂 純米大吟醸 希望の水
九平次の中でも味が強く旨味もつよい
純米吟醸件の山田。
日本酒らしい美味しさ(^^)
rendez-vous
前回買った時よりガス感が弱く感じたがここから一ヶ月
『EAU DU DESIR 2014』
精米歩合50%の純米大吟醸
軽やかな飲み口で味わいはフルーティー。そして後口はスッキリしおており、、万人受けしやすい1本
『EAU DU DESIR 2014』
山田錦で造られた精米歩合50%の純米大吟醸
軽やかな飲み口で味わいはフルーティー。そして後口はスッキリしているので、万人受けしやすい1本
開けたては口に含むとピチピチ感
柔らかい甘さと、広がる酸味
スッとキレる
苦味渋みはほぼ感じさせず
余韻に酸味
ワインのような強烈な酸味は無く心地よし
酸味と甘み。けっこう主張があって、母さん好み。どれ、も一回のんでみよかなと思うともう空なタイプ。
純米大吟醸 human 山田錦
華やか!コクがある。
常温でよりあまうま。
しばらく置くと酸が前に出てきて好み。
2014.12.28 周右衛門さんで
醸し人九平次純米大吟醸山田錦
東海地区を代表するお酒。
ただスッキリしているだけなく、コクがあり後味もしっかりしている。
初醸し人九平次
純米吟醸…rueGauche
美味しいね。
旨味が、広がる。微かに、炭酸が、キレの良さと合間ってスイスイ飲める。
human
美味い!美しい味と書いてまさに、美味い!
新政No.6-Sや、リュゴーシュと同じような感じかな。ここらへんはまさに美酒といった系統で味や香りが似たり寄ったり。
女性受け良さそう。芋焼酎のハナタレや正露丸フレーバーなウィスキーを愛飲してきた私には物足りない。
しかし、そんなこと思いながら和らぎ水を飲みつつグラスに注ぎまくり…
追記
水炊き(鶏肉、きのこ累積、にんじん、白菜)と合わせてみる…合わないwこりゃ、洋食だな…