
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
愛知県の酒造である萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、うすにごりや純米大吟醸などのバリエーションがあり、フレッシュな果実の旨味や甘味、苦味を感じることが特徴です。また、華やかな酸味や深みある旨味、ジワッと残る渋味も楽しめると評価されています。口当たりが爽やかで飲みやすいという意見も多く、特に山田錦を使用したラインナップが評価されています。
みんなの感想
EAU DU DESIR 2013
純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%
原材料名:米・米こうじ(国産)
山田錦100%
冷蔵庫に二ヶ月寝むっていた九平次。
こうじの香り穏やかな吟醸香。酸味は少なく、弱い炭酸がピチピチ。雑味無くあばれること無くキレて行く後口。旨い。
愛知 黒田庄ラベル 純米大吟醸
香り高く華やか、甘口でどんどんイケる酒
愛知 黒田庄ラベル 純米大吟醸
香り高く華やか、甘口でどんどんイケる酒
「黒田庄に生まれて、」自家栽培山田錦100%
今宵はワイングラスで香りも楽しみながら!
rue Gauche 2013
山田錦100% アルコール分13度
精米歩合50%
香りは上品。ピリピリしたガス感。
僅かに落雁の様な優しい甘い含み香。
後味はスッと切れる。
温度が上がると味わいが増す。
ヨーロッパ仕様のランデヴー。さすがの吟醸香。クリーミー、バナナシェイク?フルーツシェイク?からのキレ。開封したあとのやっちゃった感がハンパないww
「EAU DU DESIR 2013」「希望の水」の名の通り無色透明の美しいお酒。甘味と酸味が舌を潤したあと、心地いい辛味が喉を刺激する。よく出来たお酒です。
酸味が爽やか
パリ三星レストラン定番
千葉駅前、こだわりもん、にて
酒望子 純米吟醸 播州山田錦
rue Gauche
山田錦
アルコール度13%
精米歩合50%
はせかわ酒店オリジナル
2014.1.23
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR(希望の水)
醸し人九平次 ポンヌフ 純米吟醸 山田錦 萬乗醸造。滑らかな味で、少しの酸味が良いアクセントです。
醸し人九平次 別誂え 地鶏向け 地鶏用のオリジナルラベル。微かな発泡と深みのあるフルーティさ。
はじめて飲む醸し人九平次。EAU DU DESIRを『希望の水』と訳すそうだ。欲望⁇と思ってしまったが。酸味、舌へのちょっとした刺激もここちよく、もっと、いろいろ飲んでみたいという欲求が増すお酒。やはり、欲望。 http://t.co/iw0EoNxod5