醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

「醸し人九平次」は、うすにごりや純米大吟醸など様々な種類があり、香り豊かでフレッシュな果実の旨味や甘み、苦味を感じることができます。時間と共に味わいが変化し、バランスが取れた飲み口となります。味の特徴としては、酸味や甘味、渋味のアクセントがあり、華やかな酸味や甘みを楽しめます。期間限定の生原酒もあり、特定の期間内でのみ頂けるフレッシュさや酸味、苦味を楽しむことができます。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

ここぺり
2021/08/25

醸し人九平次 純米吟醸 Le K
ほのかな香りでさっぱり。
食中酒に最適。
かすかに柑橘系の香り。
後味もほのかに柑橘系の果実の味。

★★★★★
5
たぁ
2021/08/20

Le K Voyage

★★★★★
5
TAKE
2021/08/01

優しい酸味が口に含んだ瞬間、ふわぁっと広がる。米を感じる。旨い。

★★★★★
5
tomige
2021/07/30

醸し人九平次 La Maison
黒田庄産山田錦100%

★★★★★
5
ヤマネうさぎ
2021/07/22

微発泡?
さわやか、甘いシャンパンのよう

★★★★★
5
fugu
2021/07/17

ふくよかなお酒。全てにおいて嫌味のない美しいつくり。ただ美味しい。

★★★★★
5
酒主T
2021/07/13

醸し人九平次 純米吟醸 Le Kです。開けた瞬間はシュポっと音がしましたが、飲んだ感じはそんなにガス感ありません。香りはバナナ?っぽい?マッタリ上品な感じ。飲んだ感じはラムネの様な甘酸っぱいで、かと言って強い主張無く、食中酒にも申し分なし!あっという間に無くなってしまい、量が少ないんじゃないの?なんてラベル確認しちゃいました。ちゃんと四合入ってました。とても良い経験ができたなぁ。本当にありがとう!

★★★★★
5
アツパパ
2021/07/11

コクを感じつつもスッキリとした味わい。旨い。
発泡している訳ではないが、それをほのかに感じさせる飲み口。夏向き。

★★★★★
5
ショコラ
2021/07/03

La Maison✨

★★★★★
5
酒主T
2021/06/15

醸し人九平次 純米大吟醸 Le K ランデブー・・と名前が難しいのですが、美味しかった!!醸し人九平次シリーズは個人的イメージでは非常に香り強く、味もフルーティを超えて非常に甘口だと思っていたのですが、これは全然違いました。先ずはかなり発泡感強く、蓋を開けるときに驚き、更に香りもおしとやか!スパークリングとは違いますが、この発泡感も丁度良いお淑やかな酸味、甘味も控えめ、きちんと辛口だし、白ワインの様な感じで、何とも複雑な味です。初めて味わった忘れられない味になりそう・・・?

★★★★★
5
雪柳
2021/06/11

時差投稿
ル・カー
微細な発泡感が繊細で心地いい。
お米の香りが膨らんで、さわやかに消えていく
蜃気楼のようなお酒

★★★★★
5
コタケ
2021/06/05

純米大吟醸
sauvage2020
スッキリウマい

★★★★★
5
ぐっち
2021/05/30

醸し人九平次 純米大吟醸

華やかな吟醸香と微炭酸が暑くなってきたこの季節にピッタリ!
うまい!!

★★★★★
5
たいが
2021/05/30

とにかくうまい

★★★★★
5
山さん、
2021/05/29

純米大吟醸 山田さんを50%磨いた、その名もLa Maison(ラ・メゾン)、『ラ・セゾン』では有りません、アンルイス歌といい、容姿といい好きだったな〜www 、全然関係ない話しですね〜www (´∀`*)‼️
D e、皆んな大好き醸九❤️の(ラ・メゾン)とはフランス語で「家」という意味だそうで天下の黒田庄産の山田さんを100%使った贅沢な國酒ながら、事もあろうに、コロナの馬鹿野郎のせいで、山田錦の産地は作付面積が半減以下になりかねなく、九平次さまがそれを少しでも防ぎたいという思いから仕込まれた痛し痒しの限定酒らしく、ラベルも今までに無い派手な感じで、銘柄名といい、アンルイスを思い浮かべてしまった訳で有りまする〜
ジューシーでフレッシュ感が良いですよ〜しかも、バランスのよい綺麗な味わいで、矢っ張り"醸九"良い國酒を醸しまするね〜(^^)U

★★★★★
5
ねこぺん
2021/05/28

純米大吟醸 山田錦
先に飲んだ火入れ前はりんごを齧ったようなフレッシュさ。
これはシードルのような果実みのある旨味と清涼感!
でもやっぱり米の酒、美味いー。

ふるさと納税で頂きました

★★★★★
5
ヤスオ
2021/05/16

純米吟醸 黒田庄に生まれて
兵庫県産山田錦 50%
アルコール 16度
EAU DU DESIR とスペックはほぼ同じで、産地違いですが値段だけでなく味もこちらの方が上です。
甘みと酸味のバランスが良くジューシーで旨い。

★★★★★
5
まくままけ
2021/05/06

すっと入ってくるのは甘みなんだけど、全体としてはスッキリ、微炭酸。甘み控えめなので寿司なんかも合うと思う。

★★★★★
5
森之風
2021/05/02

SAUVAGE 純米大吟醸 2020。薄いアンバー。
九平氏のイメージを越える甘さ。冷やしたままだとかなり甘い。若干温度が上がる酸味がのってらしい感じになる。あと旨味が豊かで余韻に刺激が残り心地よい。

★★★★★
5
mro
2021/04/19

うすにごり 生
黒田庄産 山田錦

購入店:かきぬま酒店
製造から時間は経っているものの、ピチピチ感あり。
途中の軽い苦味から、後味は白桃のような甘ジューシー。

★★★★★
5
ねこぺん
2021/04/18

純米大吟醸 生原酒

うっかりしていて、ラベル記載の飲み頃を過ぎてしまいました。
ごめんなさい!
それでもね、むっちゃ美味しい。
りんごを齧った時のフレッシュな酸味、ふんわりとした米の香り。
もう、止まりません。

ふるさと納税で頂きました

★★★★★
5
RSR
2021/04/16

醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 Désir et Sauvage

★★★★★
5
みや
2021/04/06

醸し人九平次 うすにごり 生酒

★★★★★
5
酒好きバビちゃん
2021/04/04

八柱のすし勘で飲む

★★★★★
5
aj
2021/04/03

醸し人九平次 【純米大吟醸 山田錦】

★★★★★
5