
賀茂鶴
賀茂鶴酒造
みんなの感想の要約
賀茂鶴酒造の日本酒は、広島県産の日本酒であり、吟醸辛口や純米大吟醸、純米吟醸などの種類があります。香りはフルティーで、口当たりは甘く、後味はキレが良いと評されています。他にも果実のような香りや華やかな香り、落ち着いた味わいなど、さまざまなタイプの日本酒が揃っています。広島のお土産として喜ばれる美味しい日本酒として評価されています。
みんなの感想
辛口イメージの賀茂鶴だったが、これは少し違い柔らかな口当たりで芳醇な旨口の味わいです。
『昭和の味』が何とも落ちつきます。
甘辛度は中口で食中酒としても料理の邪魔をしません。お燗なら上燗以上の熱い温度がGood !
税込1,938円也(やまや)
甘み!
甘すぎ
好きじゃない、、、
でも甘口を目指して作ったと考えるとかなり良いお酒だと思う
一滴入魂 純米吟醸 精米歩合60% アルコール15% ほのかな吟醸薫。やや甘みがあり、優しい酸味が口の中に広がる。飲みやすい日本酒!
南洲翁
自宅
【賀茂鶴】★★ 蔵生720ml,税抜き850円位
20181008
#sakenote
味は普通だが翌日はしんどい事になるお酒
一滴入魂 純米吟醸
酸味が強めなのでぬる燗がベター。
余韻は短くさっぱりとした味
寝酒に一杯
純米しぼりたて。↓栄光冨士の、縮小版みたいな感じかな。
普通ー。
純米吟醸 慶々 香控えめ やや辛め 特徴なし まーまー
フレッシュな感じ
広島の賀茂鶴酒造
2018.06.01
賀茂鶴 かもつる (広島 / 賀茂鶴酒造)
大吟醸 金箔入り🌟
出来れば広島で牡蠣を食べながら
クィ❣️っといきたかったなー
特製ゴールド賀茂鶴
純金箔入 大吟醸
賀茂鶴 特製樽詰 @南禅寺 順正
新春限定の祝い酒!
賀茂鶴 特製樽詰 @南禅寺 順正
新春限定の祝い酒!
飲み口は悪くないが、後味に少し癖があるかな。量を飲むと悪酔いしそうな感がある。
広島・東広島市の酒、賀茂鶴!
山田錦100%使用の純米大吟醸!
頂き物なんですが…
高い酒≠美味い酒ではないからなぁ〜
自分では…買わないかも(^^;;
蜃気楼 天然美発泡びん内発酵
スパークリングタイプ。
度数が低いので余計に甘く感じる。
もう少し酸味があってもよかった。
大吟醸
甘味のあとに辛味が…微妙な感じ。
近所のスーパーで箱入りで売っていたもので。
ちょっと重いかな。飲み口がすっきりしない。
寒造り純米酒
香りは純米酒らしく薄め
味わいはしっかりめの純米酒
後に甘みが少し残るのが旨い
甘みがあり懐かしの純米酒だがスッキリめ
セブンイレブンにて購入 720ml 1050円