
刈穂
秋田清酒
みんなの感想
刈穂(かりほ) 秋KAWASEMI
にほんしゅ椿(十条)
刈穂 純米吟醸
総槽掛搾り
精米歩合:55%
アルコール度:16度
飲み口は酸を含むドライな味わい。
おりがらみによるボリュームのある旨味を感じられる。
純大 くせあり
「すし一番」築地
山廃純米生原酒 番外品+22/秋田県
山廃らしい野性的のある辛口だが米の旨味も感じられる酒
秋田山廃純米極辛口 なまはげ EXTREMELY DRY
秋田駅石川酒店トピコ店にてツレが購入
リゾートしらかみに乗るのに飲食物前日予約をしてなかったので秋田駅で調達
冷蔵されてたけどおやつの時間まで待ってたらすっかり常温
しかしこれがまた美味い
秋田水産トピコ店の厚焼き玉子いくら乗せが合う〜(人*´∀`)。*゚+
660円/300ml(税込)
★4.2かなぁ?
ツレは★4だって〜
2024年12月3日紬季にて
辛いが少し物足りない
山廃純米酒 ひやおろし
今宵は秋田の銘酒、刈穂で乾杯。辛口の味わいが売りの銘柄ですが、果たして。
香りは穏やかで、ほんのりと甘いメロンのニュアンス。口当たりはひやおろしらしく、とても柔らか。そこからじんわりとコメの旨味が広がりますが、徐々にピリッとした刺激とともに程よいキレへと続いていきます。
鍋物などと相性が良さそう。美味しくいただきました。
吟醸 六舟
微妙にクラシックな辛口
笹吟 2024.11.13
純米吟醸
シルキースノー
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
飲みやすい!
刈穂 山廃純米
山廃仕込純米酒
爽秋 ひやおろし
ホワイトラベル
白ワインっぽい甘味が最後にくる
雑味がなくて美味しい
刈穂 吟醸 六舟
アルテンなので、評価なし
香りはメロン
飲口サラリ、薄いメロン感
千円飲み比べ
刈穂 純米吟醸 秋kawasemi
精米歩合:50%
アルコール度:16度
飲み口は枯れ感のあるドライな味わい、わずかなジューシーさも残しつつ余韻には軽快な旨味が味わえる。
刈穂 山廃純米酒 ひやおろし
六舟 Summer Mist 純米吟醸55%
総槽掛け搾り
六舟 Summer Mist 純米吟醸55%
総槽掛け搾り
宅飲み
スッキリ旨さがほの香る。
日本酒のスッキリ感もあるも夏酒としては良し。
六舟
夏純米吟醸
山廃純米原酒 超弩級 気魄の辛口
香りは米の風味とかなりのアルコール香。
口に含んだ瞬間アルコールの刺激が強く、
それ以外の味はあまり感じない。
後味はゆっくりと山廃らしい酸と米の旨味があがる。
余韻はアルコールがかなり続く。
以前飲んだ際(7、8年前)はかなりキツイ印象だったが呑みやすくなった感じをうける。
純米生酒 white label
製造年月2023.5
720ml
久々のお酒、うまい😋
夏 純米吟醸 美山錦 ぎんさん
六舟 -Summer Mist-