
刈穂
秋田清酒
みんなの感想
刈穂 純米吟醸 秋kawasemi
精米歩合:50%
アルコール度:16度
飲み口は枯れ感のあるドライな味わい、わずかなジューシーさも残しつつ余韻には軽快な旨味が味わえる。
刈穂 山廃純米酒 ひやおろし
六舟 Summer Mist 純米吟醸55%
総槽掛け搾り
六舟 Summer Mist 純米吟醸55%
総槽掛け搾り
宅飲み
スッキリ旨さがほの香る。
日本酒のスッキリ感もあるも夏酒としては良し。
六舟
夏純米吟醸
山廃純米原酒 超弩級 気魄の辛口
香りは米の風味とかなりのアルコール香。
口に含んだ瞬間アルコールの刺激が強く、
それ以外の味はあまり感じない。
後味はゆっくりと山廃らしい酸と米の旨味があがる。
余韻はアルコールがかなり続く。
以前飲んだ際(7、8年前)はかなりキツイ印象だったが呑みやすくなった感じをうける。
純米生酒 white label
製造年月2023.5
720ml
久々のお酒、うまい😋
夏 純米吟醸 美山錦 ぎんさん
六舟 -Summer Mist-
夏純米吟醸 六舟 Summer Mist
刈穂の夏酒。熟れ過ぎず、フレッシュさを残したメロンの香り。口当たりは柔らか。そこから広がるのは、穏やかな甘さとコク。名前の通り、霧のようにふわりと口の中を包みます。キレは刈穂らしくスッキリで、"霧散"といったところでしょうか。
これだけ命名がピッタリなお酒も少ないのでは?美味しくいただきました。
刈穂 六舟 summer mist
純吟 総槽掛け搾り(そうふながけしぼり)
セメダイン香 the夏の酒
千花庵
これはうまい、初めて飲んだけど美味しい
吟醸酒 六舟。辛口だがまろやかさもあり食事との相性バッチリ。
秋田・大仙市の酒、刈穂
国産米100%
精米歩合50%
生酒・春kawasemi"sakura"label
純米吟醸
口当たりの良い
飲みやすい酒
美味い(*´꒳`*)
番外編
純米/超辛口
純米吟醸 春 kawasemi
生原酒 番外品 山廃純米 60%
純々
生原酒 番外品 山廃純米 60%
純々
秋田・大仙市の酒、刈穂
国産米100%
精米歩合55%
生酒・あらばしり
純米吟醸
今季もええ出来ですなー(*´꒳`*)
秋田・大仙市の酒、刈穂
麹米:一穂積26% 掛米:ぎんさん74%
精米歩合55%
純米吟醸
秋田巡吟醸2023
スタートからこんな酒がでるとは。
ありがたく頂戴しました(*´꒳`*)
kawasemi label。甘にがやや酸味。
酒造会館、フレッシュ、きめ細かい。
刈穂 山廃純米生原酒 番外品 (秋田伝統の銘酒)
純米吟醸 春kawasaki Sakura label
甘さと辛さ、酸味。よい
海老名三河屋