
刈穂
秋田清酒
みんなの感想
あらばしり
秋田県大仙市
駒込「みや和」にて頂く。
すっきりでキレもいい。
飲みやすい。
Silky Snow Time
まさにメロン!のような風味
山廃純米 辛口
純米吟醸 シルキースノータイム
「冬に冷やして旨い」との事で買ってみました。
滑らかな旨味でした。
「冬に冷やして旨い」との事で買ってみました。
滑らかな旨味でした。
ひらつか酒場
アルコール分 16.0~16.9%
原材料 米 米麹
使用米 美山錦・ぎんさん
精米歩合 55%
日本酒度 +2.0
酸度 アミノ酸度 1.5 / –
使用酵母 –
純米吟醸 秋 Kawasumi
アルコール分 16度
精米歩合 50%
程よく熟成した豊かな味わい。
@たけくま
辛めだけど、後味の雑味が気になる
山廃純米超辛口、美味しいー
刈穂 純米吟醸 秋 Kawasumi
爽秋 ひやおろし 山廃純米酒
寿司のお供に
日向丸
刈穂 純米大吟醸
秋田酒こまち
非公開
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米吟醸 秋カワセミラベル
果物のようなほのかな甘み、トロリとした舌触り。常温で。
刈穂 純米大吟醸 秋田旬吟醸2021
まろやかな甘さ。後味に葡萄のような風味が残り心地よい。
純米吟醸カワセミラベル。精米歩合50%、アルコール分16度、日本酒度+5、酸度1.6。秋田酒こまち使用。澄んだ華やかな香り。スッキリ辛口。バランスも良い。若干の苦味あり。
ラベルに惹かれて購入。
日本酒セラーで、キンキンに
冷やして飲んだけど何かすーっと
澄んだ味わいで特徴が感じられず。
裏ラベルを見たら、
「おすすめの飲み方」があって
7〜13度、常温が適正温度帯だった。
ちょいとセラーから出して、温度上げたら味が開いた。
やっぱ日本酒は、温度で本当に変わるね。
購入額 ¥1650(720ml)
知ってるお酒で一番高い日本酒度
(右側)
プラス21 AL19度
刈穂 山廃純米生原酒 超弩級 気迫の辛口 香りにややフルーティさも感じつつも後半に苦味や渋みを感じます。重厚さの中にもキレを感じる
夏 純米吟醸 六舟 Summer Mist 総槽掛け搾り
刈穂らしいサッパリした辛口❕微かなシュワ感にニンマリ!^_^
香りはフルーティ、色は透明。
口当たりは柔らかめ、酸味がメインで甘味もしっかりあり軽快感がある。辛味は控えめ、独特な甘味がある。
飲み切り時はさっぱり、後味もまたさっぱり。でもアルコール度数は16度で普通。
帰山の参番に近い感じもあるが、もう少し米感がある。白麹を使用しているらしい。さっぱり飲める。
4合瓶で¥1,500。スーパーで購入。たまにはこういうさっぱり系も良いかな。
刈穂 純米酒 white label
素晴らしく美味い
程よい酒感とふくよかで華やかな旨み 久々の大当たり!
刈穂かわせみ。純米吟醸。さわやかですっきりしたキレのある飲み口。
酒度+6淡麗辛口。