臥龍梅

garyuubai

三和酒造

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

ミカン
2017/04/15

純米吟醸生原酒・誉富士。
ジューシーで甘い香りが口の中に拡がる。
ベタつきなどは無く、後口はスッキリしている。

★★★★★
5
lioneco
2017/03/05

五百万石純米吟醸
味見しかしていないけど、旨味のありそうな感じ…
@実家

★★★★★
5
りつこ
2017/01/03

臥龍梅 純米大吟醸 無濾過生貯原酒 愛山 開壜十里香。ふるさと納税の返礼品の最後の1本。
正月らしく華やかで満ち足りた味わい。肴はあっさりでも十分、幸せな気持ちになる。
臥龍梅らしい味。
臥龍梅とは、寝ている龍。転じてこれから天に昇る英雄。静岡では徳川家康を指すようです。家康にあやかりましょうか!

★★★★★
5
四角い奴
2016/12/27

純米吟醸

何時もながら飲み易く美味しいです。
香りは控え目。
ラベルが洒落てます。

生牡蠣、飲茶で

★★★★★
5
立呑み大好き!
2016/09/06

うまい。純米吟醸精米度55%

★★★★★
5
素隠居のじじ
2016/07/18

臥龍海 純米大吟醸 生貯蔵酒

平成28年7月18日 雄町 Back to Okayama Part3

★★★★★
5
ぎゃばん
2016/06/11

純米吟醸

★★★★★
5
イーグ
2016/05/08

辛口だけど飲みやすくてこれはよし!

★★★★★
5
四角い奴
2016/04/03

純米大吟醸生貯蔵原酒

トロリと甘口ながらスッキリとして美味しい。
香りも、飲みあとも良い。
杯がすすむ。

鱧の湯引きに天ぷら蕎麦で。

★★★★★
5
まーにゃん
2016/03/14

純米吟醸
すっきりというより、飲みごたえありました!濃いめの味付けの料理にあいそう?

★★★★★
5
SAKE侍になりたい
2016/01/20

【臥龍梅 純米大吟醸 袋吊り斗瓶囲い雫酒 生貯蔵酒 (2014.8製造)】
大吟醸らしいメロン系の香りに加え、米、干し椎茸っぽい穀物系の香りも感じられる。飲んだ瞬間口に広がる甘みはまさしく大吟醸。からのキレキレなのど越しは大吟醸ながら、飲み飽きしない。シャープなのど越しだが、口当たりは柔らかくなめらか。このなめらかさが雄町の特徴なのかも?1年以上経ってしまい、ひねてるかと思いきや、まさかのうまさにびっくり。

【原料米】 備前雄町100%
【精白歩合】 50%
【日本酒度】 +6
【酸度】 1.3
【アルコール度】16-17

★★★★★
5
かねこ
2015/12/11

純米大吟醸 五百万石 優しく膨らみのあるタイプ

★★★★★
5
rebanira
2015/07/23

純米吟醸 活性にごり酒
720ml ¥1,620(税込)
上澄みはピチピチと心地よく、程良い香りと旨みがガスと酸でスパッと切れる。
澱を混ぜると、とろりと濃厚な米の味がプラスされる。
旨い。旨すぎる。

★★★★★
5
arata
2015/06/24

臥龍梅
純米吟醸 活性にごり酒
原料米:富山県産五百万石55%、滋賀県産短稈渡船45%
精米歩合:富山県産五百万石55%、滋賀県産短稈渡船50%
アルコール: 15%〜16%
日本酒度:±0
酸度:1.4

攪拌せずにまず一杯: 旨味があるスパークリング
攪拌して一杯: キレるスパークリング
最高です。

★★★★★
5
はいん
2015/06/18

純米吟醸 涼風夏酒。スッとした口当たりから、ガツンとくる。旨し。

★★★★★
5
酒蔵プレスの中の人
2015/03/16

吟醸 臥龍梅 無濾過原酒
最高にうまいです。

★★★★★
5
kei
2015/03/10

外れがない。旨い😋

★★★★★
5
酒蔵プレスの中の人
2015/03/01

純米酒 臥龍梅
2010年3月のものです。
本日開封。
琥珀色になっており、熟成も進んでいます。祐天寺の酒屋さんに保管されており、老香もなく、綺麗な熟成。
一升瓶でこれからちびちび楽しみます。

★★★★★
5
酒蔵プレスの中の人
2015/02/25

臥龍梅 純米吟醸 誉富士 新春しぼり

2月23日は、富士山の日と言うことで、遅ればせながら誉富士を。
春にピッタリ、梅色の臥龍梅です。

★★★★★
5
酒蔵プレスの中の人
2015/02/03

臥龍梅 純米吟醸 誉富士 生酒
オール静岡!
めちゃめちゃうまい。菅原さん、最高です。今年もお世話になります。

★★★★★
5
みねぴ
2015/01/31

純米吟醸 生酒 静岡県産誉富士 55%
南部杜氏:菅原富男
帆凪

★★★★★
5
みねぴ
2015/01/14

純米 富山県産五百万石 60%
南部杜氏:菅原富男
湯島 齋とう

★★★★★
5
みねぴ
2015/01/02

純米吟醸 誉富士 生酒 55%
杜氏:菅原富男

★★★★★
5
酒蔵プレスの中の人
2014/12/27

新酒、生酒です。
備前雄町。
リンゴ系の爽やかな香りと飲み口。
最高にうまい。

★★★★★
5
りょすけ
2014/12/27

純米吟醸 五百万石 超辛口

このスッキリ感、そして甘み旨みキレ!
「辛口」なんて括りは無意味だからこそ、辛口を超越した『超辛口』、これが日本語の「超」の正しい使い方です(^O^)

★★★★★
5