
臥龍梅
三和酒造
みんなの感想
純米吟醸。メロンの香りとトロッとした甘さ。
生貯蔵原酒 純米吟醸 16度
皆造絞り
3.5
原酒なのか口当たり濃い 強い
成田空港 NOA
香りは薄めだが、飲んでるとしっかりいい味してる。これも料理に合うお酒かも?
臥龍梅 純米大吟醸 山田錦45
ガツっとしっかり、渋みもありな、ザ・日本酒。
トロッとしており、しっかり目なご飯と合う。
静岡県 三和酒造
口に入れた瞬間はふわっと甘味があるが、後味はキリッと辛味に変わる
清水 なが田酒店
酒感強め。燗酒にしたら良いのかも…
純吟 生貯 涼風夏酒 富山県産五百万石 口開け3.8辛口ウォッカの無味感 2日目食中だと料理を引き立てる
臥龍梅 純米吟醸 浮世絵柄
米の香り・風味確り→飲み口サラッと、苦味がキレになる
食中酒
葉生姜と味噌
のように辛味や癖がある食事で美味い→甘みを感じる
単体3.2、食中3.5
美味しいけど特徴なし
静岡県清水区 三和酒造
臥龍梅 純米吟醸
口当たりすっきり後味ちゃんと
旨いね
甘くてきつい。
純米大吟醸 袋吊り生貯原酒
純米大吟醸で辛口ふわっと辛味がある感じ
イオン守山でテキトーに購入。
臥龍梅のスパークリング。
吟醸香は控えめ爽やか、舌と喉ではほぼ炭酸のみ、後には少し酒感が残る。
炭酸足してるし、まぁ、こんなもんか。悪くはない。
純米大吟醸
精米歩合 50%
GARYUBAI
スパークリングclear
思っていたより甘い。炭酸感も弱くて魚に負ける。食前酒オンリー
銘柄:臥龍梅 純米吟醸 誉富士
静岡のお酒、臥龍梅です。近所の酒屋さんで取り扱いがほとんどない銘柄で、衝動買いしてしまいました。誉富士のお酒も初めて飲みました。
香りは穏やかながらも、酒感とほんのりとした吟醸香を感じました。口に含むと、かなりすっきりとした軽い口当たりで、飲み終わりまで引っ掛かりが少なくさわやかに飲むことができました。香りの印象と同じくほんのりとした吟醸香に少しの甘さと酸、後口のキレもとても心地よく杯が非常に進むお酒でした。食中酒としてペアリングを楽しむこともこのお酒のポテンシャルかもしれません。
フルーティ感あり
純米吟醸
米の香り漂うお酒🍶
美味しいけど、いつも飲んでいる濃いのと比較すると、んー😐って感じでした。
静岡県の三和酒造
安定の美味しさ
純米吟醸ー辛口でややくせがあるがおいしい飲みやすい酒です。
純米吟醸 超辛口
コクがあり、フルーティな辛口。
僅かな苦味が残る。
純米吟醸秋あがり。精米歩合60%、アルコール分15度。日本酒度+4、酸度1.3。五百万石。興津川伏流水。吟醸香は濃醇、にも関わらず口当たりはかなりマイルド。お米の旨味を感じる。辛口でキレ良い。
純米吟醸 臥龍梅 生酒 スパークリングクラウディ
シュワシュワ
飲みやすい
甘い
純米吟醸。
20190919関東連合伊豆合宿にて購入。
米の甘味が出てる。酒粕ぽい味も。後味は残る。