
臥龍梅
三和酒造
みんなの感想
純米吟醸 秋あがり
和の国、日本!!に相応しい?お酒
ジャケ買いならぬ、ジャケ呑みです!笑
ついついグイグイ呑んでしまう私ですが
チビチビ呑んでしまうこのお酒
後味、風味に印象があり辛口ですが
フワッとした、ではなく、フワ〜〜〜と
くるような風味!
ちょ〜〜っとウイスキーのような
風味なのかな〜…
無色透明。飲み始めは強い酸味で、旨味が最後に残ります。旅行先のトップバリューにて。
やや辛口淡麗であと味スッキリ。
飲みやすい静岡の酒
袋吊り零酒 山田錦
純米吟醸
山陽新幹線から大阪で東海道新幹線の車内販売で購入して頂きましたが割とおいしい。でも獺祭の後だとちょっと不利かな。
特別本醸造 辛口。でも美味しい✨
純米酒
五百万石使用、精米歩合60%
香りからすると甘くないと思ったが最初の印象は甘味が強く酸味は控え目、ただし後味は辛口なので飲みやすい。
燗にするとキレが良く更に辛口になった。
ラベルが昔だーw
臥龍梅 特別純米 限定品
軽めの甘みと酸味。あまり主張がないが、その分料理を引き立てる。
香りは梅?杏?みたい
口に含むと意外に軽い
余韻も弱めだか綺麗
純米吟醸 誉富士
硬いかな〜
静岡県の酒は結構掘り出し物が‼︎これもその逸品。お試しアレ
さっぱりめ
毎年この時期の楽しみの一つ
純米吟醸 涼風夏酒 キリリとすっきり飲みやすい
純米吟醸 生貯蔵原酒 超辛口 五百万石
香りはほぼ無し
含みは少し硬い
渋みが少し目立つ
旨みより渋みが目立つ
もう少し旨みがある方が好み
720ml 1350円
純米吟醸
さらっとしていました。
パシフィックセンチュリープレイス「郷海酒宴くえ」にて
臥龍梅 純米大吟醸 備前雄町 初めて呑んでみました。ちょっと変わった感じの味わいで、悪くはないですね。それなりに美味しいですね。
山田錦ver.の方が好きかも
静岡の臥竜梅 純米吟醸無濾過生貯蔵酒。静岡のオタクが店主の某酒屋が出す静岡萌酒奇譚シリーズの「臥竜院 静」。。こんなラベルですが、とても良いお酒です。膨らみある味わいで、かつしっかりとキレもあり飽きが来ない芯のある味わいです。
純米吟醸 辛口 からい酒
「臥龍梅」純米吟醸 夏酒!暑い日にはもってこいの辛口でキリッとした味わい!刺身にもバッチリあいます。(^^)
すっきり、さっぱり
臥龍梅 純米吟醸 涼風夏酒。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は控え目ながらカラメル系。味わいは非常にドライ、甘味はほとんどなく、酸味が立つが、味は十分乗っている。含み香はそこそこ。余韻はほとんどない。
夏酒らしい爽快な味わいです。
味がしっかりしてます。
しかし、香りを楽しむには、ものたり感じです。