
臥龍梅
三和酒造
みんなの感想
純米吟醸 限定酒
五百万石 精米歩合60%
香り穏やか。ふくよかで甘味も程よく感じられる。
がりゅうばいと読む甘くて美味しい飲みやすい。
酸味が立ち甘味が追って来る
香りは無く、色は透明で金箔入り。
口当たりは予想以上に柔らかく感じられる。臥龍梅ってこんなに柔らかいイメージが無かったのでやや驚き。米の甘さと共に辛さもあり、遠くで酸味もある。若干淡白な印象もあるが。舌に留めてもピリピリ感は全く無く良い感じ。
飲み切り時はやや強さがあるが、塩っぽいものか味の濃い料理とは抜群に合う。後味は潔く無くなり、若干物足りなさはある。アルコール度数が17度以上18度未満だが、全然軽い印象。
自宅近くのマックスバリューで半額となっていたため購入。お正月用の残りか??製造年月が2018,12なのに半額とは、、、通常の値段が4合瓶で¥1,600なので、半額なら全然OKだが、普通の値段ならちょっと高いなぁという印象。
臥龍梅 純米吟醸 生貯原酒 欧米バージョン
すっきり爽やか。甘すぎず辛すぎず、和食に何でも合う万能酒。良い。★3.8
静岡の日本酒。これは日本酒におでんの出汁いれたら美味しい。
純米
旨み系、キレが良い
純米吟醸。生酒。辛口。味濃いめ。スッキリして、くどくない。つまみはいらない。おいしい。
臥龍梅 純米吟醸 浮世絵
ラベルが珍しかったため、購入。
呑んで浮世絵気分の、美味しさ。
焼津市 セブンイレブンにて購入
今風
すっきり。ほんと、すっきり。食中酒
純米吟醸 秋あがり
「臥龍梅 純米吟醸 秋あがり」飲み口少し辛みがありますがそこから旨みが追っかけてきます。ラベル渋い。
静岡県のお酒
臥龍梅。
静岡県へ行ったら購入しますが、
香りも良く、辛口で 飲みやすいです。
ある居酒屋に臥龍梅が新潟のお酒と
記載があり、
静岡ですよね?と指摘してしまった。。
純米吟醸
あっさりして呑みやすい量もいけそう
純米吟醸。甘み、米の香り、あとのキレ、うまいと思うと富山の米。
臥龍梅 袋吊り雫酒
純米吟醸 生原酒 山田錦
スッキリ&スムースな食中酒タイプ
つまみと飲むと真価を発揮する
静岡らしい吟醸酒(純米)で
ついつい飲み過ぎてしまう
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
臥龍梅
袋吊 純米吟醸生原酒
フルーティ
純米吟醸らしいスッキリ感 ホテルニューオータニ 伊勢廣にて
臥龍梅 純米大吟醸生貯原酒
優しい甘さが際立つ一品
日比谷 松本楼にて
超辛口とあるが、こくがあり後味がよい。しっかりした味がある。美味い。キレはすくないかも。濃い味!
精米歩合55% 日本酒度+8
星4つ
淡麗辛口 味もしっかりとあるキレも良し
臥龍梅 純米吟醸生原酒 山田錦
フルーティーさと濃醇さが絶妙です。
人形町 新川屋佐々木酒店にて購入
純米吟醸生貯蔵酒 すっきりした口当たりの良いお酒🍶です。