
川鶴
川鶴酒造
みんなの感想
讃岐くらうでぃ
やや酸っぱ目
あまり好みじゃなかった
WA-DINNERき 新宿店
純米吟醸『田野々の田』
沖縄県 きち屋にて
川鶴 KAWATSURU NORA-N 水もと瓶内二次発酵活性
ピンクの方が奈良(米)、グレーが岡山(糀)
個人的には岡山の方が甘みと酸に丸みがあって好き。
奈良は結構発泡がトゲトゲしているけど面白い
また飲みたい!
酸味があって飲みやすい。ワインみたい。
KAWATSURU LIGHT
めちゃくちゃ白葡萄感!ワインみたいにフルーティーで美味しい
2023.08.13 うらの酒店
純米吟醸 No315 Olive East
風味は日本酒感のある辛口だけど後に少しオリーブのような野趣がある
シュワシュワでした
川鶴さんもこんなん出してんやなぁ、って思いましたね
カルピスソーダが苦くなったらこんな感じ
やや白濁してましたが、後口が辛めやから甘いの好きには苦手かなと
川鶴 讃岐くらうでぃ
飲みました
川鶴 NORA KIMOTO 活性生
飲みやすい。スッキリしてて後味もとても良い。
中級者〜
同じ川鶴でも全然違う。
スッキリ飲みやすい。辛口やけどスッキリ美味しい。
👩🏾🦰うまい!カルピスサワー的な日本酒感がなくて飲みやすい!これは初心者必見の日本酒!ただこんな日本酒あんまりないからそこ注意!
甘口すぎる。
初心者からでも飲める。
飲みやすい辛口。後味スッキリ高評価です。変な癖もない好きなお酒。
いい!辛口でもお酒感が残らず美味しい!わたし的に好き!
口あたりは凄く良くてスッキリしてる。飲みにくい辛口ではなくて良いけど、後味少し雑味感じる。
讃岐くらうでぃ
純米大吟醸
別品
KAWATSURU NORA KIMOTO 生原酒 R3BY
特別純米
限定生原酒
オオセト
大吟醸源流 小仕込原酒
讃岐くらうでぃ
普通酒 山田錦70
製造年月2023.2
1800ml
艷鶴 特別純米酒