寒北斗

kanhokuto

寒北斗酒造

みんなの感想

ニャン次郎
2023/05/01

BLACK JACK 極辛口

ネーミングほど辛くは感じですが、
スッキリしたお酒に感じます。
食中酒に良い感じですが、ビーフジャーキーなんかも、いけそうです。

by SAKEトト

★★★☆☆
3
アリ
2023/04/24

香りは爽やかでもあり、ふくよかでもある印象。色ははやや黄色がかっている。
口当たりは柔らかく、ふくよかな甘味に遠くにメロン系のフルーツ感もある。優しい甘味と旨味が舌を包み込んでくれるような滑らかさがある。
飲み切り時は優しく、余韻は米の甘味が残る。
安定の寒北斗。突出した点がなくインパクトは欠けるが、優しい味わいが気軽に楽しめるし、様々な料理とも合わせやすい。なかなか買う機会が少ない寒北斗だが、この特別純米は何回もリピートしている。値段は4合瓶で¥1,500でコスパ的にはまずまずだが、美味しいので満足。今回は燗にしなかったが、どの温度帯でも美味しいのもポイントが高い。

★★★★★
5
ヤスヒロ
2023/04/12

まろやかで美味しいですね

★★★★☆
4
はづ吉
2023/04/05

ぽんしゅや 三徳六味

★★☆☆☆
2
おおぱし
2023/03/23

ムチャムチャ美味い!フレッシュな香りが存分に残っていてジューシーさとアルコール感のバランスも秀逸。運転手だったので試飲できずでしたが、もっと買ってくれば良かったなぁ…
第1回佐賀福岡酒だけツアーの戦利品その1。九州のお酒はスゴイ!
蔵開き限定 本醸造生酒

★★★★★
5
Taka
2023/03/02

特別純米
沖縄県 あるこりずも にて

★★★☆☆
3
日本酒女子さくら
2022/12/13

極辛口 blackjack
すっごい辛くてドライ
美味しいけど辛いなぁ
2022.12.13 さけばず

★★★☆☆
3
呑みくま
2022/11/01

フルーティでいて米の芳醇なあじわい、北九州ではこれが好き

★★★★★
5
やきそば
2022/09/27

30VISION

「甘味を爽やかに切る酸味の余韻」だそう

2020/09/24
赤坂 ネオメグスタ

★★★★☆
4
ジローさん
2022/08/03

寒北斗 純米超辛口生酒
辛口好きの自分はとても好きな味わいです。お刺身とも合ってお酒が進みます。
豊田市 一献庵

★★★★★
5
アリ
2022/06/16

香りは爽やかな印象、色は透明。
口当たりは柔らかく、まろやかな旨味と甘味、バニラ感もある。辛味はほとんどなく、優しい味。
飲み切り時はさっぱり、後味は米の甘味がしっかりとくる。
飲んですぐにこれは美味いと思った。丸く旨味メインで優しい味。燗も良さそうと思ったが、冷酒ですぐに飲みきってしまった。
寒北斗はなかなか買う機会がないので、余計に美味しく感じた。寒北斗は外れがない。

★★★★★
5
藪井竹庵
2022/05/14

純米

★★★★☆
4
週末飲んべえ
2022/05/08

博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃キレッキレな飲みごたえのスーパードライ。

★★★★☆
4
piro
2022/04/26

コク辛!

★★★★★
5
アリ
2022/01/31

香りはさっぱりと控えめな原料香、色はほぼ透明。
口当たりは滑らかで柔らかく、酸味があり甘味もしっかり、辛味は控えめ、舌にとどめてもピリピリ感はない。
飲み切り時は優しく、酒単体でも全然飲める。余韻は優しい甘味が残る。
純米酒だが、本醸造のようにさっぱり、余韻はしっかりして良いところ取りのよう。派手な部分はないが、しんみり美味いなーって感じ。

★★★★☆
4
アリ
2021/12/31

香りは控えめ、色は透明。
口に含むと、柔らかい口当たりで、清涼感のある辛味がある。本醸造らしい感じ。始めの柔らかい印象が特徴的。
飲み切り時は優しく、後味は米感が強い。
際立った特徴はないが、しみじみと美味いなと思う酒。寒北斗はハズレがない。値段は4号瓶で¥1,200でまずまず。なかなか買える機会がないのが残念。

★★★★★
5
アリ
2021/12/22

香りはほのかに原料香の雰囲気。色は淡い。
口当たりは柔らかく、丸くふくよかな甘味が広がる。舌に留めてもピリピリ感はなく、優しい印象。
飲み切り時は優しく、酒単体で飲んでもキツさはない。後味はスッキリ感があり、ほのかな甘味が残る。
めちゃくちゃ美味い。自分の普段飲みの理想。寒北斗は好きな銘柄だが、喜久玉の井は地元向け銘柄らしく初めて飲んだ。ネットで調べたところ、4合瓶で¥950でコスパ抜群。
派手さは全くないが、普段飲みに最適で飲み飽きしない。日本酒をそこそこ飲んだ人には間違いなくハマると思う。

★★★★★
5
はる
2021/12/06

辛口純米酒 shi-bi-en

これは意外なほど酸味の具合が良くて、水炊きのような鍋料理に合うだろうなと思える。
なるほど、福岡の酒に相応しいのでは。

★★★★☆
4
マサナリ
2021/11/11

「寒北斗 寅之祝酒」もう来年の干支ラベルのお酒出てました。香りはほのかに香ります。飲み口はスッキリとして瑞々しいです。ほのかな旨みと後味に軽やかな辛みです。余談ですが、私寅年なんで来年は年男です。年齢バレバレ。

★★★★★
5
arffimodel4
2021/11/08

福岡の遠賀郡にあるマリンテラスあしやでの一献。筑豊の嘉麻市(合併で聞きなれない名前で失礼)で作られた特別純米。
飲みやすさをベースにした感じ。味わいあるが、刺身とかにあうお酒。単品だと水のように飲めそう、、、

★★★★★
5
やん・デ・ぽん
2021/06/12

立て続けに飲んだ3番目のお酒。
そのまま潰れたので、
余り記憶に残って無いが
朝に瓶の蓋を開けて嗅いでみて
匂い、味が好みじゃ無かった事を
思い出した。
リピートは無いな・・・

購入額 ¥585(300ml)

★☆☆☆☆
1
Kim.K
2021/05/08

純米大吟醸。磨き35%は驚異的。父親が部下の方からバレンタインデーにもらったものらしい。山田錦100%ということで王道のおいしさ。香りよし、アタックの甘み、引けのキリッとした口当たり。

★★★★☆
4
アリ
2021/04/29

香りはなく、色は透明。
冷酒でも柔らかい口当たり、丸めの甘味、ほのかな辛味。舌にまとわりつく感覚が良い。舌に留めても適度な辛さが良い。
飲み切り時はやや強いが酒単体でも全然飲める。後味は甘味がメイン。くどさはなく、でも味がしっかり残る感じ。
安定の寒北斗。燗にもしたかったが、冷酒ですぐに飲み切ってしまった。華やかさは無いが、冷酒でも柔らかさがありとても優しい印象。スルスル飲めるが、味がしっかりしているので料理に合わせる幅も広い。
個人推しのひとつ。なかなか買う機会が無いので特別感が高いのもあるが、普通に美味い。
博多リバレインで購入。4合瓶で¥1,470とやや高めだが、満足感は高い。

★★★★★
5
しえんちゃ
2021/03/08

にごり酒。
飲みやすい。甘いとゆーか、若干フルーティー系?ほんとに飲みやすいって感じ。香りはあまり強くない。

★★★☆☆
3
ゆうちゃん
2021/02/28

ネットで買いました。
ふくよかで、タイプなんですが、少し余韻があり過ぎかな

★★★★☆
4