
菊盛
木内酒造
みんなの感想
杉樽熟成 純米樽酒
精米歩合65%
本日の晩酌。茨城で買った1号瓶。
香料かっていうくらい樽の木の香りがします。ちょっと強いかな。
菊盛 さなぶりオリジナル 今年は何やらおりが多め。出来立てということで綺麗でスッキリな味わい。例年以上に飲みやすい!
原酒らしくガツンとくるが、発泡が心地よく非常にスッキリと抜けていく。旨味も深い。おでんに合うと勧められたが、たしかに合う🍢
純米吟醸 春待月。名前とラベルの桜にあるように2月に出荷されたお酒。店の冷蔵庫で寝てたのを封切り。
生のまま良い感じで保たれており、シュワ感のある美味しいお酒でした。
純米吟造り。酸味苦味やや重めほのかに甘み。
純米酒 精米歩合65% アルコール15% べっこうのような米の香り。柑橘系の甘味と酸味でバランスの良い茨城の酒!
純米吟醸濁り酒 一切火入れせず
酵母の匂い? 香りが好きではない。発泡はすごいけど、、🙄
春一輪 純米吟醸にごり酒 精米歩合55% アルコール16% 発泡の日本酒 ハジける吟醸香。フレッシュな甘みと爽やかな酸味。
山廃原酒
純米吟醸。ややこってりちょい香ばしい香りに後味辛口。
山田錦 しぼりたて 純米吟醸 精米歩合50% アルコール15% みずみずしい吟醸香と柑橘系の香り。クセがない優しい飲み口。
春待月 純米吟醸本生酒 精米歩合50% アルコール15% 新酒らしいフレッシュな吟醸香。フルーツのような甘味と酸味があり、飲み口はまろやか。
旨って感じ。少し飲むのがいいみたい
濃い印象。冷や。美味しい。
春一輪 濁り酒 本生酒 シュワシュワー
さなぶりオリジナル 29年度 すっきりとした味わいのなかで、パンチのある酸味が特長。華やかな香が鼻を抜け抜群の出来映え。山廃なのにこのフレッシュ!
純米吟醸 しぼりたて 無濾過生原酒
瓶内の二次発酵で泡が、微発泡の域を超えるくらいすごい。
茨城の米と水と酵母を使ったピュア茨城。が謳い文句の清酒。精米歩合55%。
菊盛 ピュア茨城純米酒「秋あがり」秋限定。
意気込みは良しだが、香り、味共にいまひとつ。更なる精進を期待する。
シュワシュワ、サッパリ。
吟奏の会 オリジナル 純米大吟醸
華やかで味もあり、しかも料理と会う素晴らしいお酒♪
純米吟醸 しぼりたて 精米歩合55% アルコール16% しっかりとした吟醸香。甘味ベースでフルーツ系。後から酸味があらい流す。鼻から抜ける香。
初の茨城酒。いきなり樽酒はインパクト強すぎたかも。樽が強すぎるかなぁ。かなり濃いので、モツ鍋、キムチ鍋でも負けないと思う。(どこで買ったか忘れた 720ml 1200円くらいだったはず)
百貨店の催事でその場で詰めてもらいました。
鮮度抜群!味も香りも最高!
純米吟醸生27BY。日本酒サーバー直絞りの生酒。美味いの一言でした。
濃厚!墫酒