菊水

kikusui

菊水酒造

みんなの感想

かすり
2018/08/28

新潟は新発田市 菊水酒造 純米酒 ワンカップ。キレのある飲み口で柔らかな旨味。ほどよいアルコール感もあって良い塩梅です。 #日本酒 #菊水酒造 #菊水

★★★☆☆
3
tkz
2018/08/12

純米酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 70%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.5 258円/180ml
8月12日開栓。近所のスーパーで購入。上立ち香は微かに甘く爽やか。口当たりは若干とろりとしたもの。基本的辛口なお酒で旨味も半端ない。苦味はやや強めで辛口と合わさって〆る。8月12日完飲。

★★★☆☆
3
あにゅたん
2018/07/29

柔らかな純米大吟醸です。

★★★★☆
4
ともやんくん
2018/07/07

菊水 純米吟醸
コクとアルコール感が強い。
個人的には、もっとすっきりで甘めが好きかな。

★★☆☆☆
2
又八郎
2018/06/01

純米。新潟駅ビルのぽんしゅ館で、100円分。引き締まった切れとコクを併せ持つ。穏やかな旨味。

★★★★☆
4
TKKHTTR
2018/05/12

旨し!

★★★★★
5
oshikaz
2018/04/18

ふなぐち 菊水 一番しぼり 元祖生原酒 本醸造 しっかり美味しいです!

★★★★☆
4
すずめ
2018/04/15

菊水酒造 無冠帝 吟醸生詰 新潟県新発田市 精米歩合55% 15度

★★★★☆
4
週末飲んべえ
2018/04/08

博多阪急デパートにて😃スッキリした辛口の吟醸酒🍶。

★★★☆☆
3
西山海斗
2018/03/30

新米新酒ふなぐち一番しぼり。
華やか。米の香り、フレッシュ。コク。なんとか美味い。

★★★★☆
4
ゆきみ
2018/03/28

ふなぐち 一番しぼり
仄かな黄金色
香りはうっすら
すっきり甘い

★★★★☆
4
ひよ
2018/03/26

KYOIGURA限定 KAYOI徳利 本醸造生原酒 720ml 70% 19度
いわゆるふなくち菊水一番搾りと思うけど缶じゃないせいか滑らかに感じる。甘さがあって、女性にもオススメ。頂き物だけど、秋葉原に継ぎ足しに行きたくなる!継ぎ足しは1000円だって!安い!

★★★★★
5
週末飲んべえ
2018/03/11

旨味のある菊水白のパウチ。

★★★☆☆
3
ハウアー
2018/03/10

菊水生詰。
冷やで頂きました。前半辛口、後味スッキリ。酸味はほとんど感じられず

★★★☆☆
3
マキサム
2018/03/07

菊水の辛口の本醸造。確かに辛口です。

★★★☆☆
3
ちぱ
2018/02/11

純米酒 生詰

緑、たかの井、菊水と来て酸がある酒の良さがわかった。淡麗系でも酸があるものは味わい深い。

★★★☆☆
3
ゆたろ
2018/02/10

純米酒 生詰

★★★☆☆
3
橙奏多
2018/02/10

菊水の純米酒。

やや辛口であり、飲みやすさは抜群である。味が落ち着いているため、揚げ物や塩気のあるものには最適。
少しの量でも満足できる、橙奏多おすすめの一品。

★★★★☆
4
五月楼
2018/02/03

旨味のある辛口。刺身にあう。

★★★☆☆
3
Koba
2018/01/31

純米大吟醸 菊水

★★★☆☆
3
トリスタ
2018/01/28

五郎八、アルミ缶カップ。
300円、呑みきりだが、のみごたえある。

★★★☆☆
3
あにゅたん
2018/01/27

みんながうまい‼️と言いました。

★★★★★
5
Koba
2018/01/25

ふなぐち菊水一番しぼり

★★★☆☆
3
猫にゃんにゃん♪
2018/01/20

新米新酒のふなぐち菊水と、普通のふなぐち菊水の飲み比べ。

どちらもアルコール分19度で、普通のふなぐち菊水の方がほんの少しだけまろやかな感じもありますが、利き酒をしたら正解するのが難しいくらい味が似ています。

製造日
普通のふなぐち菊水:17.10.23
新米新酒のふなぐち菊水:17.11.15

★★★★☆
4
Koba
2018/01/13

ふなぐち菊水一番しぼり 吟醸生原酒。

★★★☆☆
3