菊勇

kikuyuu

吉川醸造

みんなの感想

じーつー
2020/09/03

相模大山 純米
〈シリーズ神奈川の酒12〉
フワッとした口当たりからツンとくる酸が立ち、後ろに平らな旨。微辛現れて引きは早め。鮭西京焼き、淡旨辛。たらこバター人参、酸淡。小松菜ナムル、淡旨。アテると総じて淡に。で熱燗。蒸米風味と甘が出た。白身魚の天ぷら、旨辛◎。アテると立っていた酸が馴染んでくる。人肌、ぬるあたりがいい。口当たりがやわらかいのでくいくい〜。懐かしい雰囲気でやさしい純米酒。民宿で鍋でも囲みたくなる。
四合1100

★★★☆☆
3
菅原慶治
2020/06/25

山形

★★★★☆
4
こたにっち
2019/04/29

山田錦らしい甘さ
素直すぎてちょっと物足りない
値段を考えるとちょっと割高かな

★★★☆☆
3
ゅうゅう
2018/10/06

三十六人衆
純米吟醸

★★★☆☆
3
isola
2017/07/16

大山街道 生貯蔵酒 夏酒
少し軽口 食中酒に最適 癖もなく美味しい

★★★★☆
4
ねぎとろ
2017/03/26

甘い
62点
慣れればごくごくいける

★★★☆☆
3
Minomuc
2016/10/03

開栓直後は辛口。
飲み進めると旨味が乗って来て、
濃醇旨口に。
燗で旨味が増しました。

★★★☆☆
3
としえ
2016/09/17

相模大山 ローゼンで買った
淳平今日ボーナスだし
純米酒
アルコールくささがあるかなー

★★★☆☆
3
雪柳
2016/06/26

しっかりフルーティ
旨味も満点。
お蕎麦と相性◎
頼れる兄さんみたいなお酒

★★★★★
5
たけっさん
2016/03/04

昔ながらの酒。酸味が強くどっしりとした味わい。香りは強くない。
食中に頂くのが良いか。
相模大山 純米酒

★★★☆☆
3
igaguri
2015/11/23

神奈川県伊勢原市の酒蔵です。
「きくいさみ」ではなく「きくゆう」です。
吟醸純米酒

★★★★☆
4
へべれけぺけち
2015/11/08

イベント『一都三県・蔵元との交流会 きき酒会』@靖国神社。杜氏のよろこび&杉山流を頂きました。神奈川の蔵の中では甘口濃醇で、肴なしでいけるお酒です。好みです◎

★★★★☆
4
ドリア
2015/10/31

かなりすっきりした味わい。できれば夏に冷やか冷酒で頂きたいかも。

★★☆☆☆
2
ぺーにょ
2015/08/31

私はこの匂いがダメでした。

★☆☆☆☆
1
さぶろうパパ
2015/06/29

クラフトビア ムーンライト@向ヶ丘遊園駅徒歩8分 神奈川県の地酒「純米酒 相模 大山」燗酒でね‼️

★★★☆☆
3
なるとも父
2015/02/23

手作り謹製 しぼりたて生酒

★★★★☆
4
もどき
2014/12/06

相模大山 純米

すごい癖。紹興酒のような…でも正直ちょっと苦手。くさい、えぐい、あらっぽい

★☆☆☆☆
1
かすり
2014/06/17

神奈川の吉川酒造 菊勇 樽酒 地酒屋おりかわ特別限定。山形の有名な「きくいさみ」ではなく「きくゆう」。あまり有名ではないですが、かなりしっかりとした旨味とフルーティさのあるお酒。値段も安めだし、これは良いな。

★★★☆☆
3
うみ
2014/06/17

登戸地酒屋おりかわ特別限定樽酒。
樽酒の名前通り、少し熟した香りと甘さ。しかし非常に呑みやすく、呑み飽きしない感じ。

★★★★☆
4
Toshi
2017/10/01

★★★☆☆
3
twosan
2014/03/16

★★★★★
5