
喜久酔
青島酒造
みんなの感想
特別純米 一回火入
御殿場の酒のいわせにて購入。要冷蔵。軽く甘酸っぱい麹の香り。さらっとした口当たり。軽い酸味。コクも感じる。口当たりの割にしっかりとしたコク。酸味と苦味が長く残る。魚貝に合わせると良いか。良いバランスのお酒。
静岡県藤枝市 青島酒造 喜久酔 特別純米 精米歩合60% 熱燗の方がおいしい。
フルーティ!軽やか。白身魚の魚の干物と相性◎
特別純米酒
一回火入でフルーティでやや辛口なキレか良いお酒
原料米:国産米
アルコール:15-16度
静岡は藤枝市 青島酒造 喜久酔 特別本醸造。優しい酸味とほどよい切れ味。じんわり沁みる旨味でこれもゆるゆると飲めます。普段飲みに持ってこいな一本。掛川駅前の酒屋のおばちゃんの一押しです。 #日本酒 #青島酒造 #喜久酔
喜久酔 特別本醸造
最初の口当たりはまろやか。
キレあり。
飲み疲れしない。
辛口スキーにオススメ
特別純米。
飲み口はさっぱりして美味しい♫
特別純米は純米大吟醸と比べると苦味が残る_φ(・_・2018/06/09
特別純米。白玉の様な香りとバランスのとれた口当たり、余韻の印象は田酒と似ている。飲み飽きしない味わいとキレは万人にも受けるように思う。燗にすると香りに甘さが加わる。味わいは淡白な旨みが現れ、全体的にふくよかな印象。しっかりとした造りのお手本的な酒なので飲んで損はない。
スッキリした味わい
美味い
次回ぬる燗でも試して見たい
喜久酔 本醸造 アル添でまあまあ
3/3日に飲みました。静岡は掛川市 青島酒造 喜久酔 しぼりたて生原酒。なんと6BY。まず、色味が24年経っていると思えない。そして原酒なのでアルコール感は強いのに、カラメル的な甘味がすごくあります。こちらも古酒感はあまりないのがすごい。 #日本酒 #青島酒造 #喜久酔
特別純米
旨口なお酒
重すぎず軽すぎず
香りも控えめ。
全てにおいてバランスがよく、
飲みやすい。
万人受けするタイプ。
辛口。
食中酒向け。
辛口だけど飲みやすい
美味しくて!
苦味ちょい、
あっさり?
普通かな
特別純米 60% 鈴しろ
特別純米 60% 鈴しろ
純米吟醸。米の甘み感じられ、後味はすっきり
普通酒なのにうまい!冷やでも熱燗でも。家飲みで。辛口よりすっきり甘めが好きな私ははまっています。
特別本醸造
寿し店の親方が、雑誌で選ばれてた酒と…優しく、綺麗で飽きの来ないタイプ。静岡の良酒ですね。
純米吟醸 最初はメロンとマスカットのような甘味、後味は苦辛味が少々、
少々セメダインを感じることも、、
複雑な味で好みが分かれるかも、、
今思うと購入したお店の管理問題もあるかもしれない、、少々残念。
特別純米 酸味と旨味がありスッキリ目かな