
喜久酔
青島酒造
みんなの感想
😊高太郎さんにて
特別純米 この蔵のお酒は初めて頂きますが▪▪▪旨い❗▪▪▪最初の一口では“静岡の地酒にしては辛口?”と感じましたが、後味が深く染み入る感じです。
純米大吟醸 さすがのバランス感覚。単品で飲むよりもツマミを合わせるとより引き立つ。
特別本醸造 日本晴・玉栄60%
セキ
特別純米
静岡酵母 安定した香り
フワッと甘いお酒
静岡は藤枝市 青島酒造 喜久酔 特別純米酒。大好き喜久酔。特別純米酒ですが、それの1ランクは確実に上の味はします。静岡で一、ニくらいに好きな蔵です。コスパが良いので普段飲みにもってこい。
普通酒
程よい甘さとアルコール感。普段呑みにもってこいです。
静岡の藤枝市 青島酒造 喜久酔 普通酒。普段飲みのお酒としてはかなり好きなお酒。柔らかく膨らむ旨味と程よい切れ味。気取らない味わいが良い塩梅です。お燗も良いのです。
喜久酔 純米吟醸。皇室献上酒。ふわっといちごの新鮮な甘さが広がって そのあとスッとキレる 素晴らしいお酒。
特別純米。綺麗なお酒。みんな飲みやすいと思います。
純米大吟醸 松下米40
とにかく米の旨み十分
表現できない旨さです
冷や→酸味なし さわやかな甘み スポーツドリンクの味のような スーッとしている
突出したところがないので食中酒むき?
と思ったが食事合わせるの難しい
お燗につけると旨い
すぐ味か変わる 次の日にはかなり甘くなった
旨味が広がり、香りほのか。
コスパで辛口 お得意感あり。
特別純米酒
こちらの蔵では一回火入れが基本だとか
冷酒でもぬる燗でも美味しい
精米歩合:60%
アルコール:15-16度
静岡県藤枝市青島酒造の「喜久酔 吟醸」。香りはおだやか。味は酸少なめでやわらかい口当り。どんな食事にも合いそう。うまいです(^.^)
特別純米 宮田酒店
静岡のお酒です。
飲み口スッキリで軽い。合わせる食事は要検討。
香り高く飲み口爽やか。ちょっと淡麗ずぎるかな。
【追記】冷で飲むと水っぽさが強いけれど、常温で飲むとコクが出ていい感じ
特別純米
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦他 精米 60%
酒度 - 酸度 - アミノ酸度 -
-BY 28.- ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
16杯目、と言うかラストは穏で何番目か忘れたもの。また写真を忘れたので拾い物。旨辛でベースは甘味。マイルドな日本酒然とした味わい。
普通酒 無濾過 生原酒 しぼりたて冬季限定。
上品な甘さと旨味の美味しいお酒。残念ながら今期で終わりだそうです。
静岡の藤枝は青島酒造 喜久酔 冬季限定 普通酒 無濾過 生原酒。とにかく豊潤さが炸裂してる。衒いなく旨い!と言えるお酒。バランスがめっちゃ良いです。なんでも今年でおしまいらしい。。なんと勿体無い。
喜久酔 辛口吟米純譲