
北の誉
合同酒精
みんなの感想
純米吟醸 原酒 侍 綺麗な青いボトル すっきりとした後味の酒 レア
北の誉 純米吟醸 大鳳 (北海道)
冷酒、最初にフワッと吟醸香
それから旨味と。酸も少し感じます
ラベルの通りバランスがいいです
淡麗で綺麗な酒ですが、燗酒にすると
苦味、辛味が増してなかなかありです
親玉 にごり酒
甘い〜の中にいい苦味で食事の邪魔しなかったです!キレよく明日に残らない
鰊御殿
純米大吟醸
程よいバランス
小樽青塚食堂で300ml、680円。すっきり軽やかで海鮮に合う生酒。
純米吟醸 大鳳
味、香り共に薄め
酸味などの雑味は目立たず、無難な酒
福々屋にて
北の誉酒造。鰊御殿、純米大吟醸。
北海道産吟風100%使用と明記されてます。
色は薄めの黄金色。優しい吟醸香もします。
味わいは優しい甘さで酸味もあり、
辛さはそれ程強くないです。
純米大吟醸らしくふくよかで
綺麗めのお味です。すっきりとした後味です。最後は酸味が残る味わい。
優しい味わいですね😊
純米原酒 侍 ブルーボトル
アルコール分18.5度
精米歩合60%
純米原酒 侍
マスカット?を思わせる果実に似た香り。
吟香?
その上で後から米の香りが!
口に含むと濃厚な米の味わい。
飲み干した後の残り香がちょっとヨーグルトっぽいのは醸造法由来?
小樽の知人を思わせるネーミング!
料理にも合うだろうしそれだけでも旨い!
淡麗中辛口
正にお酒🍶
純米生酒
淡麗辛口です。
蔵元限定 純米原酒 アルコール18.5% 精米歩合60% 北海道吟風100% 中口でボディがあって、ゆっくり飲む日本酒
本醸造 東川米
少しもったりとして香が立つ。
初めて飲みます。北海道の酒だけあって、スッキリ、後味爽やか。追伸、ジョアもアップしました。
四合瓶だとスーパーで1,000円以下で入手可能な高コスパ純米吟醸酒だと思います✨
https://ssl.kitanohomare.com/shopping/?go=detail&prdcd=85
北の誉 純米心白
純米らしい酒。
鰊御殿 山田錦100%使用。
純米大吟醸
味わいは、淡麗
北の誉 本醸造 金ラベル
呑みやすい酒。
にごり酒 親玉 400円
立飲みの定番です。
純米吟醸 雄冬 北海道産吟風使用
辛口ですっきりと美味しい酒(^-^)
四合瓶で800円ならコスパも最高
純米吟醸原酒50
北の誉 蔵元限定 純米吟醸原酒
小樽の蔵元にて購入 吟風100%使用の
北海道の酒(^-^) すっきりして甘さも
あって旨い 小樽のツブをあてに頂きました。
酒度プラス3
華やか、酸味が少ない。
おつまみいらず。
にごり酒
親玉
飲み口が軽くていいねぇ