
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、穏やかな吟醸香とマイルドな口当たりが特徴です。甘くて飲みやすいが雑味はなく、ふくわい酸味のバランスが良いと評されています。華やかでフルーティーな吟醸香と甘み、旨みが楽しめる純米大吟醸も人気で、女性にも愛されると言われています。食中酒としても合うお酒で、特にチーズやイタリアン料理との相性が良いと評価されています。
みんなの感想
純米吟醸酒
甘口。香りはそんなにない。多少アルコール臭い。美味しいお酒です。
甘口
ぽんしゅや 三徳六味
紀土 無量山 純米
使用米 特A地区産「山田錦」
磨き 麹米50%/掛米60%
特定名称酒など 純米/火入れ酒
度数 15度
紀土 純米吟醸
赤紀土。先史時代に伝来した赤米を使用。アルコール13%で米感が少なく色もピンクゴールドなので、飲み口はロゼワインのようです。
純米吟醸酒 生酒 春ノ薫風
フルーティで飲みやすい
山田錦✨
純米大吟醸。
旨し、美味し。
ちょい辛。
香りがふくよかで、よいサケだ
純米酒
精米歩合 50%
アルコール分 15度
食中酒として申し分無く、コスパ最高!
@たけくま
4.4
冷 一口目フレッシュの後辛い
温 一口目甘い、辛い甘い辛いって感じ
純米吟醸 春ノ薫風
華やかな香り、甘み、酸のバランス良い、スッキリ、旨い
水
紀土 純米吟醸 春ノ薫風
柔らかく甘く飲みやすい。
間違いなくコスパ最高の筆頭!
紀土 純米吟醸酒 しぼりたて
@なべや
和歌山県。純米吟醸 春ノ薫風。
本紀土
いわゆる低アルコール酒。
しかし、しっかり紀土シリーズの味。軽いけど味はしっかり。このくらいの度数が丁度いい!
Shibata’s 純米大吟醸酒 be ambitious!
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.11 1944円/720ml
2月22日開栓、上立ち香は微かに甘爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず濃厚で甘旨味を感じつつ、フレッシュな酸苦味へ移行。苦味強めで〆る。2月24日完飲。
紀土、純米大吟醸、山田、四十五
Shibata's be fresh !
ぶどうと苺の香り。ポチョっとした甘酸が舌に落ち、微チリと共にスルスル包み込む。染み込みながら薄苦旨。酸をちょびっとキュイらせて薄苦辛でサーっと引く。ザッツ、エレガント。おぼろ豆腐、均。エシャロット、爽。フキ煮、酸旨。ニラ玉、甘旨酸。アテて全部◎。きれいな甘酸がワッてきつつも苦抑えを効かせて切れが良い。だからずっと新鮮フルーティ。いやこれ、旨苦がいいんっすよ。飲むほどに、んまいっす。ありがとうございます!
四合1800
和歌山・海南市の酒、紀土
国産米100%使用
精米歩合 麹米50% 掛米55%
にごり生酒
純米吟醸
久しぶりの紀土。
ぶち美味いのぉー!(//∇//)
純米吟醸しぼりたて