
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県平和酒造の日本酒「紀土」は、穏やかな吟醸香とマイルドな口当たりから優しい旨味とキリッとした酸味のバランスが特徴です。甘くて飲みやすく、雑味がないが、少し面白みに欠けるという声もあります。さっぱりしていて後から酸味が感じられ、食中酒にも良いとの意見もあります。女性人気の高い華やかでフルーティーな吟醸香の純米大吟醸もおすすめで、チーズやイタリアン料理との相性が良いとされています。また、特別純米酒や特別純米吟醸酒もさっぱりとして美味しいと評価されています。
みんなの感想
紀土山田錦純米大吟醸
フルーティーな飲み口からのしっかりしたあと口。おいしかった。
裏切らないフルーティーさ。
紀土 無量山 純米大吟醸
フルーティーで甘く香る。
滑らかな飲み口。軽快で華やかなフルーティーな味わい。とてもジューシーだがドライに切れる。
フレーバーはリンゴ、バナナ、パイン?
とても美味しい。ふるさと納税で頂いたがやって良かった。
純米吟醸酒 にごりざけ生
紀土−KID−Shibata's 純米大吟醸 be fresh 限定の生原酒
軽くガス感あってほのかな甘みと飲み終わりのキリッと感。酒屋さんに好みを伝えて選んでもらったのだけどド真ん中!これめっちゃ好き🥰
1320円でコスパ最高。発泡濃いめな濁りだけど、甘ったるくなく飲みやすい。
純米吟醸 すっきりしたのどごし
紀土雄町、口あたりフルーティーだが、しっかりした後味でした。
紀土(きっど) 純米吟醸酒
月夜のこころ。(橋本)
生酒らしい発泡感、真冬の時期だけのお楽しみ
純米吟醸 しぼりたて
優しいフルーティー、酸、サッパリ、旨い
限定販売は甘口フルーティー
知人からお歳暮でもらった。一升瓶。飲んだのは「ひやおろし 純米吟醸酒」。少し甘めのしっかりとした味。キンキンに冷やして飲みたい。
特別純米酒、雄町。純米酒ながら紀州育ちの清らかな甘みと雄町の力強さが、絶妙にバランスしている。コスパ高し。
紀土 純米酒
柔らかく飲みやすい。
父は複雑な味と言う。
和歌山1位 4.06
純米吟醸と純米大吟醸
純米吟醸でも甘さが十分
純米大吟醸山田錦。甘口酸味後味やや辛口。甘口酸味系では安定感ある。
スパークリング
お正月は最近これでお祝いしています。
ワイン的なさっぱりさと日本酒の旨みが合わさって丁度いい。
スパークリング✨
紀土のひやおろし。
そりゃ美味いよな。
紀土 無量山 純米吟醸
故郷納税の返礼品
フルーティーさ、甘さ、ドライさのバランスが程よい。
甘味は梨のフレーバー?
酒感と苦味がちょうどよく舌に残る感じ。とにかくバランスがいい。
生臭いものでなければなんでも合いそう。
辛口。飲みやすく美味しい🎵
日本酒の新しいジャンルの誕生✨
世界で勝負できそう❗️
純米大吟醸
華やかさがよかったキッドだけど、これは開けたばかりのせいかガス感が抜けてなくてイマイチ
明日なら安定してるかな
1時間ほど置いておいたらすごくまろやかになって美味しくなってた
やっぱり開けたばかりはだめだったみたい
純米大吟醸スパークリング
甘口の獺祭の後に飲んだから、
よりドライな美味しさを楽しめた
穏☆☆☆★☆華
甘☆☆★☆☆辛
淡☆★☆☆☆濃
軽★☆☆☆☆重
純米吟醸
4度。
口当たりすっきり目。よろし。
@大松