
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
平和酒造の日本酒「紀土」は、純米吟醸や純米大吟醸など複数のバリエーションがあります。フルーティーで優しい口当たりや爽やかな後口、甘さを感じるがさっぱりとした味わい、余韻のキリッとした酸味などが特徴です。料理との相性も良く、女性に人気が高いお酒とされており、食中酒としても楽しめるという声もあります。愛されるお酒として、紀州の風土を生かした味わいが評価されています。
みんなの感想
美味しいけど、少し苦手米の味が強い
飲みやすい
純米吟醸 ほのかな吟醸香。甘味、苦味がファと広がり、サッと消えます。うまい酒。
和歌山の純米大吟醸の銘酒
純米吟醸 春ノ燻風
フルーティで美味しい!正に春!
味のバランスが最高!
香が凄い⤴⤴美味しいですよ😄
にごり酒 純米吟醸。
結構辛口でびっくりした。
紀土 純米吟醸酒 春ノ薫風 生酒
純米大吟醸
山田錦 精米歩合 四十五
鼻から抜ける香りがほのかなメロン
線が細いのが残念
純米吟醸酒 しぼりたて生
紀土 -KID-
純米吟醸酒 春の薫風
今年から五百万石100%になったらしい。若干値段が上がったが、更に澄んだきれいな味に。良き。
辛口なのに味が濃いめ。ただ、後味はすっきり。
久しぶりに飲んだけど
コスパやなぁ
無量山 純米大吟醸
28BY あがらの生原酒 うますぎる。低精米とあったけど、美味しすぎる。
純米吟醸酒 春ノ薫風
ラベル&ボトルの印象とは裏腹に、甘口ではあるんだけど、キレがある。私は好きな部類。
春っぽい味って、こういう感じなんですね!
春ノ薫風 純米吟醸 50%/55% 生酒
多嘉屋
純米酒
うおまん。スッキリ軽い。
純米吟醸 春の薫風
而今、たかちよと飲み比べた友人は、どれもとてもおいしいけど而今が一番のお気に入り。米の味もしっかりして味わい深い、と。同意。
甘みがあり、香りも春にふさわしい軽やかさ。コストパフォーマンスが高いです。
純米吟醸酒
吟醸香は控えめ。どちらかというと食中酒か。燗をつけてもいいというので試したが、こっちの方がいい‼︎香りも味わいも化けた。美味い。
特純 辛口。少し薄め?
純米大吟醸 生酒
芳醇旨口
あまい!