紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、個性的な味わいとフルーティーな甘さが特徴です。特に純米大吟醸や純米吟醸の味わいが評価されており、さっぱりとして飲みやすいが、豊かな旨味や香りも楽しめます。また、辛口や夏の疾風といったバリエーションもあり、それぞれ異なる魅力を持っています。甘さがありつつもさっぱりとした口当たりやキレのある余韻が楽しめる日本酒として人気があるようです。
みんなの感想
7月以来、また実家で巡り合えた紀土の大吟醸。
香り、甘さ、喉越しのいずれも個性豊かで、且つ嫌みがないと思う。
純米吟醸も好きだな。
紀土 大吟醸
グランフロント大阪@20150921
純米大吟醸 山田錦 精米歩合 50
今日も辛口キッド!
酒好きにはたまらん〜
つまみは銀杏✨
冷やはゆるりとした感じだが燗にすると一変する不思議な酒です。燗にお薦めです。
純米吟醸酒 ひやおろし
純米吟醸ひやおろし
東京グランスタにあるはせがわ酒店さんにて。(備忘録)
この日は二杯だけ頂いて帰りました。
〜純米吟醸 ひやおろし〜
香り高く、喉越しまろやか
特別純米 カラクチ キッド
最初の写真中
いい意味で程よい主張、キレ、香り。コスパ最高。なかなか夏酒の在庫処理間に合わず、秋酒にいけない(*_*)
ひやおろし 純米吟醸 50%/55%
采
梅酒のイメージが強い蔵だが、日本酒もリーズナブルな値段で出してくれている。
スッキリ辛口!
燗にしてさらに!!
燗のほうがオススメ!
吟醸香と豊かな甘味が感じられます。
香りが好きです。飲み口スッキリ。女性が好みそうな味です。
純米大吟醸Shibata’s befresh & 純米大吟醸 山田錦精米歩合50
純米吟醸
軽やかな飲み口
いまっぽい
純米酒。フルーティーな香りと後味の余韻に浸れる。
純米吟醸
純米吟醸
さっぱり。飲みやすい。クセがない夏酒(*^o^*)
夏酒。東京駅グランスタの酒屋で購入。すっきりすぎてスッコンスッコン飲んでしまい危険。食中酒として合わせたい。キッドのなにがすごいかって、圧倒的な味コスパ。同じカプロン酸系の獺祭より味も値段も上回ってるという感想。次は夏酒以外も買ってみよう。
辛口だが後から来る旨味の来方が味わったことのないタイミングで驚き。これで1,000円ちょっととはコスパ良過ぎ。
純米吟醸
優しい口当たり 林檎の様なフルーティーさを感じ 後味は爽やかでキリッとしてます。旨いね。
純米 安定した落ち着きのある味、CP抜群。