
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、甘くて美味しい純米大吟醸やスッキリした夏ノ疾風など、さまざまなタイプの日本酒が展開されています。香り豊かでフルーティーな味わいや、ほのかな吟醸香とフレッシュな味わいなど、バランスの良い味わいが特徴です。特に女性に人気が高く、食中酒やチーズ、イタリアン料理などとの相性も良いようです。また、若い飲み手にも愛されるよう、紀土の風土を表現したお酒を造っていることがわかります。
みんなの感想
純米吟醸
軽やかな飲み口
いまっぽい
純米酒。フルーティーな香りと後味の余韻に浸れる。
純米吟醸
純米吟醸
さっぱり。飲みやすい。クセがない夏酒(*^o^*)
夏酒。東京駅グランスタの酒屋で購入。すっきりすぎてスッコンスッコン飲んでしまい危険。食中酒として合わせたい。キッドのなにがすごいかって、圧倒的な味コスパ。同じカプロン酸系の獺祭より味も値段も上回ってるという感想。次は夏酒以外も買ってみよう。
辛口だが後から来る旨味の来方が味わったことのないタイミングで驚き。これで1,000円ちょっととはコスパ良過ぎ。
純米吟醸
優しい口当たり 林檎の様なフルーティーさを感じ 後味は爽やかでキリッとしてます。旨いね。
純米 安定した落ち着きのある味、CP抜群。
純米吟醸〜夏の疾風〜香りは穏やかでサラリとした飲み口。冷たく冷やしたら最高です。
紀土 山田錦 純米大吟醸
リンゴ様の香り、後味!
飲みやすいお酒でした( ᐛ )
ワイングラスで飲みたい!
カラクチと名乗るが、やや甘く感じる。
スッキリとサッパリして飲みやすい。
が、やや物足りない。
美味しい酒なのだが。
美味しくて飲み過ぎてしまうー(^p^)
フルーティー
紀土 純米吟醸 夏ノ疾風
居酒屋にて。夏酒にふさわしいさっぱり感。
夏の疾風
すっきりと言うよりは柔らかい 暑い!と感じる時ではなく夏の夜に縁側で涼みながら飲みたい味わい
味には関係がないけれど、ラベルが格好いい
夏ですねー(^_^)
紀土 -KID- 純米吟醸酒
初の紀土は山田錦・五百万石で醸された純米吟醸。最近飲み慣れた他の酒蔵とは異なり、酸味は感じられない。吟醸香に淡い甘味。直後に広がるキレの良い辛味。飽きのこない食中酒かなぁ〜
もっと他のタイプを飲まないと、紀土の良さが分からないかも…
『紀風 純米吟醸』
東京のはせがわ酒店オリジナル商品
紀土らしい優しく軽やかな味わいはそのまま。含み香が定番の純米酒より強め。
@なな治
キリッとスッキリした甘さ。
おいしい。
美味い!
香りよく、喉越しよく。さすが大吟ですね。
紀土は、今年の一押し。
夏の疾風
紀土特有の旨甘が、良いですね。
でも甘ったるくなく、スイスイと飲めますな。
夏の疾風。スッパリとキレる夏の辛口。
紀風 純米吟醸
純米大吟醸 Shibata's
最初の写真中