紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、個性的な味わいとフルーティーな甘さが特徴です。特に純米大吟醸や純米吟醸の味わいが評価されており、さっぱりとして飲みやすいが、豊かな旨味や香りも楽しめます。また、辛口や夏の疾風といったバリエーションもあり、それぞれ異なる魅力を持っています。甘さがありつつもさっぱりとした口当たりやキレのある余韻が楽しめる日本酒として人気があるようです。
みんなの感想
純米吟醸〜夏の疾風〜香りは穏やかでサラリとした飲み口。冷たく冷やしたら最高です。
紀土 山田錦 純米大吟醸
リンゴ様の香り、後味!
飲みやすいお酒でした( ᐛ )
ワイングラスで飲みたい!
カラクチと名乗るが、やや甘く感じる。
スッキリとサッパリして飲みやすい。
が、やや物足りない。
美味しい酒なのだが。
美味しくて飲み過ぎてしまうー(^p^)
フルーティー
紀土 純米吟醸 夏ノ疾風
居酒屋にて。夏酒にふさわしいさっぱり感。
夏の疾風
すっきりと言うよりは柔らかい 暑い!と感じる時ではなく夏の夜に縁側で涼みながら飲みたい味わい
味には関係がないけれど、ラベルが格好いい
夏ですねー(^_^)
紀土 -KID- 純米吟醸酒
初の紀土は山田錦・五百万石で醸された純米吟醸。最近飲み慣れた他の酒蔵とは異なり、酸味は感じられない。吟醸香に淡い甘味。直後に広がるキレの良い辛味。飽きのこない食中酒かなぁ〜
もっと他のタイプを飲まないと、紀土の良さが分からないかも…
『紀風 純米吟醸』
東京のはせがわ酒店オリジナル商品
紀土らしい優しく軽やかな味わいはそのまま。含み香が定番の純米酒より強め。
@なな治
キリッとスッキリした甘さ。
おいしい。
美味い!
香りよく、喉越しよく。さすが大吟ですね。
紀土は、今年の一押し。
夏の疾風
紀土特有の旨甘が、良いですね。
でも甘ったるくなく、スイスイと飲めますな。
夏の疾風。スッパリとキレる夏の辛口。
紀風 純米吟醸
純米大吟醸 Shibata's
最初の写真中
微発泡なので、ちょっとゴツめでもすっきり飲める 甘め 美味しい!
紀土-KID-純米吟醸酒 春ノ薫風 生酒。口当たりまろやか。ふわりとした甘味が口の中に広がって、舌にちょっと渋み。鼻に抜ける香りは春らしくいい感じ。冷で飲み始めて、少し温度が上がってきたら、またいい感じ!!
純米吟醸酒 夏ノ疾風
スッキリ・サッパリ感で、夏酒らしさが感じられる。
2日目、キンキンに冷やしたグラスに注ぎ、食中酒。料理を引き立て、何杯でもいける。
夏の疾風 純米吟醸。ライトな飲口と爽やかな酸味が駆け抜ける。スパッとした切れ味。
純米吟醸 夏ノ疾風
特別純米
純米酒
紀土、夏之疾風。フレッシュ❗&フルーティーな飲み口で、ほのかな甘味の後味が口内を駆け抜けていく…。
成る程、万人に愛されるお酒🍶とは、このようなお酒🍶なんだなと思える一杯です。👊😆🎵😻
しっかりとした吟醸香がありフルーティな香りもしっかり。まろやかな口当たり。味はしっかりしてるけどすっと引いていきます。とても美味しい。
すごく良い香り、華やかな吟醸香がします。
さすが、我が故郷・和歌山の紀土です(^^)